2011年3月30日水曜日

気になるサイト

「国立国会図書館の被害から見えてくること」
http://muse9.exblog.jp/16100327/

 4年前に引っ越したとき、私は本棚を全部処分してしまいました。本も相当数、売ったり資源ごみに出したりしてしまいました。おかげで、今回の地震のとき、本棚から本が降ってくるという経験をしないですみました。ただ、畳の上に積んであった本やら何やらは総崩れでした。
 しかし、国会図書館がこんなことになっているとは。90年代に私が町の印刷所で作ってもらった映画評論集やファンタジー小説が10冊以上、国会図書館にあるはず、なのです。国会図書館は、オフセット印刷の薄い本でもきちんと受け取って番号をつけ、保存してくれました。それも崩れ落ちたのかな、いや、私の本よりずっと価値のある本がたくさん、崩れ落ちてしまったに違いないのですが。図書館員さん、大変です。
 そして、このブログの中に書かれている文章、

「「これで新年度がはじまれるのか。」
「教科書が手に入らない。」」

 日本製紙の東北にある複数の工場、中でも本の紙を作っていた大きな工場、石巻工場が壊滅状態になり、各出版社が雑誌をこれまでどおり発行できるのかわからなくなっています。私が時々書いている映画雑誌も紙不足が心配のようです。
 人の命や生活や未来の健康が何よりも心配なのは事実ですが、子供たちが教科書が手に入らないとか、そういう問題があるのか、と…。
 私は4月から3箇所の大学で教えることになっていますが、そのうちの1つは新学期を2週間延期しました。他の2大学は予定どおりのようです。私が指定した教科書は学生に届くのだろうか。私は映画に関する授業もしているので、DVDやCDを授業で使うのだけれど、計画停電が授業と重なったら、授業内容をその場で変更する必要も出てきます。教師にとっても自分が問われる新学期になりそうです。そして、なにより、こういう時期に、英語やら映画やら文学やらを教える意義を強く意識していなければ、とても授業などやっていけなくなると、気持ちを引き締めてはいるのですが…。

「日本製紙工場と、その周辺の被害状況」(写真)
http://shinyousha.com/shinsai/2011/03/nihonseishi.html

そして、被害は水泳にも。オリンピック予選などが行なわれる辰巳国際水泳場のお知らせ。
http://www.tatsumi-swim.com/topics/_index.php?id=id4d7dcc62621cc
近くの夢の島の体育館も当分の間、休館となっています。
このあたりは埋立地ですが、プールが壊れるほどの地震だったのか。

デレクと今の握手

といえば、これだろう。
2007年3月、西武プリンスラビッツを破ってプレーオフ初優勝を果たした日本製紙クレインズ。
試合後の両チーム選手の握手で、デレクと今が握手するところ。デレクはねえ、パーピックと今にはいろいろ手を出されていたんだよね。今の前にパーピックと握手してるんだけど、このあたり、デレクの顔がひきつってる?

しかし、西武はその後、廃部になり、東北フリーブレイズが生まれたのもつかのま、今回の巨大地震で、クレインズの親会社日本製紙は東北地方の工場が未曾有の被害を受け、ブレイズの親会社ゼビオも地震、津波、原発の被害を受けた福島県に本社があるし、バックスは計画停電の影響を受ける日光が本拠地、苫小牧の王子もなんらかの影響があるのかもしれず、日本の4チームはいずれも前途多難を感じさせます。一刻も早い被災地の救助・支援・復興と、そして原発問題の解決を祈るほかありません。

2011年3月29日火曜日

デレク…

 いつから王子に…(笑)

アジアリーグアイスホッケーの選手であるアナタの反則にまつわるエピソードを診断します。
218人が診断 結果パターン 4,934,343,680通り)
(診断結果日替わり)
   by@yossy134
王子イーグルスに所属するデレク・プラントは、クロスチェッキングを誘って得たPPにゴールを決め、試合後に今洋祐と握手した。
 
 AL時代、デレクは今と握手するような間柄では全然なかったよね。

上野さくらまつり中止について

 日曜にアップした「春はまだ遠い」の記事に多少のアクセスがありました。上野公園はじめ、毎年お花見の宴会でにぎわう場所が、今年は巨大地震被災地への配慮などから宴会自粛になったというニュースが流れ、その検索で、多少の方々がここを見にこられたようです。
 また、この宴会自粛については、またもや不謹慎厨、などといった批判がツイッターなどに出ていましたが、下の記事に書いた、上野公園の宴会自粛と、六義園の枝垂桜ライトアップ中止について、私なりに思うところを書いておきたいと思います。

 結論からいうと、ライトアップの中止も、上野さくらまつり中止も、第一の理由は、節電だと思います。

 六義園はふだんは午後5時閉園ですが、ライトアップの時期は午後9時くらいまで開いています。その間、電気を使うわけですから、中止の理由は第一に節電です。

 上野公園のさくらまつりも、ふだんは電気をたくさん使っていました。
 以下は、去年までの上野さくらまつりの写真です。



 上の写真は上野公園の入口です。下の写真はさくらまつりの時期に公園一帯につけられる提灯です。この時期、上野公園はふだんに比べて、格段に明るくなっていました。提灯にはスポンサー名が書かれているので、電気代を負担しているのは推して知るべし。主催は上野観光連盟です。
 ふだんの上野公園は暗いです。宴会のときしか知らない人は、上野公園はいつも明るいと思っているかもしれませんが、ふだんはとても暗いし、人通りも少ないのです。さくらまつりのときだけ、こうして電気を使い、明るくしていました。もちろん、消灯時間があって、夜じゅう明るいわけではありません。
 観光連盟も、この時期に騒がしい宴会を主催していると思われたくない、という自粛の気持ちも大きいでしょうし、実際、上の写真の提灯は今、公園の入口にありますが、電気はついていなくて、地震の被災者に対するお見舞いの言葉が提灯の上の部分に書かれています。
 そんなわけで、自粛、不謹慎、という流れはあるのですが、やはり、今の時期、帰宅ラッシュの時間にこういうところで派手に電気を使うのはどうかと私も思います。
 「宴会は自粛を」という看板が立っていますが、暗くても寒くても桜が咲いていなくても、早くも宴会している人はいます。宴会禁止ではないのです。
(追記 今、上野公園は節電のため、電気のついている街灯が少なくなっています。なので、かなーり暗いです。その上、さくらまつり中止で、ゴミ箱や仮設トイレはありません。)

 谷中の墓地については、もともとここは駅から住宅地への道路が墓地の中を通っていて、そこで宴会してるので、花見のために特別に電気を使うことはありません。

関連記事
木曜日の上野公園 http://sabreclub4.blogspot.com/2011/04/blog-post.html
4月2日の週末以降、上野公園は宴会する人が増えています。パンダも1日にお披露目したし。

2011年3月27日日曜日

春はまだ遠い

 サーバーの不具合か、写真が表示されませんでしたが、直ったようです。でも、アルバムも残します。スライドショーでどうぞ。http://photos.yahoo.co.jp/ph/junshindo26/lst?.dir=/8e12&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/junshindo26/lst%3f%26.dir=/8e12%26.src=ph%26.view=t

 4月が近いというのに寒さきびしく、公園や庭園へ行っても、咲いているのは木蓮や椿ばかり。
 巨大地震のその後が心配される中、毎年、派手にお花見の宴会が行なわれる上野公園には「宴会は自粛を」というお願いの立て札が立っています。また、六義園は恒例の枝垂桜のライトアップが中止になりました。
 というところで、昼間、その枝垂桜がどのくらい咲いているかと見に行ったのですが、

 このとおり、つぼみの状態でした。でも、すぐそばの枝垂桜は咲いていました。


 地震の被害はここにもあったようで、一部、立ち入り禁止に。

  枝垂桜のライトアップ中止のお知らせ。

 六義園は何も見るものがなかったので、谷中へ。猫のいる風景。







 これも古そうなお墓。背後の白い木は木蓮です。満開です。

 実は、谷中の墓地もお花見の宴会が多いところなのですが、今のところ、「自粛を」という立て札はないみたいです。

2011年3月21日月曜日

セイバーズ・ジャージのハシェック

 現地時間3月19日、バッファローを訪れていたドミニク・ハシェックがセイバーズの試合前にジャージを着て記念フェイスオフをしたそうです。yahoo sportsに掲載された写真。


 ハシェックはセイバーズ時代に寄付をして設立した、バッファローの貧しい子供たちがホッケーができるようにする団体、Hasek's Heroesが主催するイベントのために当地を訪れたそうです。ハシェックがセイバーズのジャージを着てHSBCアリーナに立つのは10年ぶりということになるのでしょう。ジャージは現在のデザインで、ハシェックがいた時代とは違いますが。

他の写真
http://scores.espn.go.com/nhl/photos?gameId=310319002&photoId=1204983

http://scores.espn.go.com/nhl/photos?gameId=310319002&photoId=1205707

http://scores.espn.go.com/nhl/photos?gameId=310319002&photoId=1205708

2011年3月19日土曜日












今日のスカイツリー。昨日、18日に最高点に達したそうです。もうこれ以上、伸びることはない。

2011年3月17日木曜日

ホッケー選手の呼びかけ

 今日は午後3時半頃から現在11時まで、花粉症の鼻水が止まらず、ティッシュがどんどん減るので、手で鼻かんで水で洗い流したりもしています(汚い話ですまん)。この間、鼻炎薬、3回も飲んだのに効かない。
 今日は銀座にいたのですが、午後4時過ぎ、大規模停電が起こるかもしれないからすぐに帰宅してください、と言われ、あわてて地下鉄(大混雑)で帰宅。てっきり何か非常事態でも起こったのかと思いましたが、自宅近くはいたって平穏、スーパーも物がだいぶ増えていて、買い物する人も平静。帰宅してわかったのは、寒いから電気の使用量が増えて大停電の恐れが出たので、電車の本数を減らすということでした。それだったら、私は外を散歩してた方が節電できたのに。
 というわけで、大規模停電はなかったのですが、もうちょっと効果的な節電はないものでしょうか。

 義援金の受付が始まり、私は郵便振替で日本赤十字に募金する予定ですが、ネットで募金できるサイトを東北フリーブレイズの鈴木選手たちが始めました。鈴木選手のブログです。
http://ameblo.jp/riverside-ameba/entry-10832768057.html
 また、来週火曜日、22日に、韓国で、アニャンハルラがハイワンを招いて、義援金を集めるためのチャリティイベントを開催するそうです。ファン感を延期したクレインズ、バックスなども、チャリティイベントをやるといいのに。(追記 王子、バックス、クレインズはその後、地味ながら募金活動をしました。また、クレインズは親会社、日本製紙の東北の工場が大変な被害を受け、会社存続、チーム存続の危機なのだそうです。)

追記 女子ホッケー選手の呼びかけに関する部分を削除しました。理由は、呼びかけたご本人が自分のブログから呼びかけの記事を削除していたからです。
 その選手が元いたチームのツイッターに、この選手の行動に対する誹謗中傷っぽいつぶやきがありましたが、フォローしてるのが14人じゃ何の影響もないでしょうが、狭い世界なので言論の自由がないのだと、だから記事削除なのか、と、なんだか暗澹たる思い。
 プロ野球セリーグは、というか、読売巨人軍は東京ドーム使うな、ナイターやるなと政府から言われ、予定通りの開幕強行を考えなおしそうです。別に予定通りでもドームでやらなければ、野外の球場で昼間やればいいわけですし、西日本ではナイターOKですが、こういう策を説明した上で、予定通り開幕なら、誰も文句を言わないと思います。
 なお、東京ドームシティは、例の、アトラクションでの死亡事故以来、遊園地は閉園で真っ暗です。地震前からそういう状態なんで、失業者がさらに増えるのが困るのでしょう。

2011年3月16日水曜日

不安な日々ですが

 東日本巨大地震に続き、長野・新潟、そして静岡でも地震が…。原発も心配だし、不安な日々が続きます。私の住むところは今のところ、計画停電もなく、交通機関も本数が少ないけれど、一応、動いているし、都営地下鉄大江戸線にいたっては、いつものダイヤどおりに走っています(しかも、いつもどおりすいている)。
 そんなわけで、計画停電のある郊外の方々に比べたらずっと楽だし、ましてや被災地の大変な苦労を思えば、まったくありがたい生活をしているわけですが…。
 今、自宅にある食糧は、100円のミニドーナツ1袋、カップラーメン3個、野菜ジュース500ミリリットル、麦茶1リットル。米その他はいっさいなし。さっき、最後のレーズンロール1個が胃袋に消えました。
 とにかく、私が行く範囲のスーパー、コンビニには食糧がありません。米、パン類、ラーメン類、トイレットペーパー、ティッシュペーパーを最後に見たのは金曜日の夜でした。その後、スナック類、パスタも姿を消し、普通は買いだめされるはずのないものまで姿を消し、掃除用品とか、そういうものしか残ってない。ローソンの100円ショップの大きな店によると、地震で倉庫内の商品がぐちゃぐちゃになってしまって、出荷どころじゃないそうです…。やはり買いだめだけが原因ではなさそう。
 大きいスーパーなどでは、朝一番に行けば、食料品が手に入るそうですが、一番近い大きなスーパーって、地下鉄に乗らないと行けない。もう、朝はマック、昼はドトール、夜は松屋でいいや。
 まあ、なんだかんだといっても、恵まれているわけです。

 もう1つ、困るのは、1月末に局所麻酔で手術を受け、その事後処理で週に1回、大学病院に通っていたのですが、通院日があの計画停電初日の月曜日だったので、医師が病院に着けず、金曜に延期。しかし、原則では1週間に1度か2度、やらないといけない治療なんです。金曜だと、前回から12日目になる。医師は大丈夫だといってるし、いざとなれば救急に行けばいいんですが。
 病気自体は命に別条なく、日常生活にも支障のないものです。手術後、3週間くらい、痛みと腫れがひどかったのですが、薬とマスクでごまかしていました。そんなわけで、2月はとっても大変だったのです。で、やっと、3月になって元気いっぱいになったのに…。いや、元気いっぱいになってからで助かったのだね、この事態。

 引越も、考えちゃいますね。やっぱりエレベーターに乗らないとたどり着けない部屋はいやだね。水も、屋上にためて部屋に給水するようなところだと、停電すると水が出ない。私はずっと木造アパートの2階なんですが、木造2階は地震でつぶれても2階の人は助かりやすいらしいし、水道も下から直接なので、停電しても水が出ます。
 非常勤講師の仕事も、4月から大学が普通に授業できないと、給料もらえず、生活に支障が。うーむ、引越どころじゃないかも。
 でも、被災地のニュースを見ると、こんな程度はなんでもないのだと思います。お金があるうちに義援金を送ろう。

 このところ、谷中の墓地の破壊されたお墓の写真をアップしていましたが、地震で壊れたのは古いお墓ばかりで、多くのお墓は無事です。ただ、壊れたお墓や石灯籠の破片などがあちこちに散らばっているので、重機が入って片づけをしています。壊れたお墓は広い墓地のどの区画にもあるので、当分、片づけの作業が続きそうです。