2025年7月5日土曜日

12年前は何してた?そしてブログの今後

 10年前は何してた?にしようと思ったのですが、10年前は当時住んでいたマンションでトラブルがあり、ブログどころではなかったようなので、12年前の記事を見てみました。

7月6日に梅雨が明け、翌7日に清澄庭園へ出かけたようです。七夕の飾り。


この年も梅雨明けが早かったようです。人の入れない島にアオサギのつがいが。


そのあと、7月中旬に江の島へ出かけました。なんと20年ぶりで、20年前にできたばかりだったときに入った洞窟に再び入った写真。


10年前の4月にも江の島へ行って、このときは生しらすと釜揚げしらすのハーフ丼を食べたのですが、なぜかこの記事がこのブログにない。え、と思って調べたら、写真メインの別のブログにありました。この頃はこのブログ、写真がアップできなくなって、そちらに写真を出していたのです。今はそのブログは開店休業。

江の島に最後に行ったのは6年前の8月。ポケモンスタンプラリーで大船へ行ったついでに少しだけ立ち寄り。満潮で海が荒れていて、岩屋海岸に降りることはできず。でも、ここから帰り道のものすごい階段を一気に登れたようです。


先月は熱中症と風邪で体調を崩し、あまり外を歩かなかったので、歩数激減。今は炎天下なので歩く気になれず。これではますます体力が減退してしまう。

さて、ブロガーのこのブログ、時々、英字を入れないとログインできなくなってしまい、この英字が読むのがとてもむずかしい。特に1回目がむずかしくて、ここで間違うと2回目に少しやさしいのが出てきて、それでログインできるという状態。ずっとログイン状態にしていても、時間がたつと勝手にログアウトして、この英字が出てくる。

ブログのテーマもだいぶ変わったことだし、そろそろ違うブログに引っ越そうか、と考え中です。ここは広告が出ないのが魅力でずっと使っているのですが、ブロガーのブログはある時期から検索に出てこなくなり、アクセス数が激減。まあ別に少なくてもいいんですが、これは読んでほしい、と思う記事が検索でまったく無視されているのも悔しいし。

引越すならはてなかアメーバですかね? で、どうせ広告が出るならアフィリエイトやる?

ブロガーはグーグルなので、10年くらい前かな、グーグルアドセンスやれみたいなのがけっこう来てたんですよ。当時はグーグルアドセンスが受かりやすくて、ブログで収益をしようという人が雨後の筍のようにニョキニョキ現れ、実際、儲かる人もいたようです。

2割の人が月に5万円稼げる、とか言われてました。

節約ライフスタイルで受ける中高年女性のブログが受けたのもこの頃。

当時の私は非常勤講師でそこそこ稼いでいたし、ブログに広告出すのいやだったし、私の書くようなものが受けるとは思えなかったので、やろうとは思いませんでしたし、そういう人たちのブログもまったく見ていませんでした。

私が見ていたのは、ブログで収益うんたら~という時代の前からブログをやっていた人たちで、そういう人たちはアフィリエイトなども入れず、収益を考えていないのでブログ村に登録もせず、更新も時々、でした。そういう本来のブログの姿を守る人のブログが好きです。

2年くらい前からブログ村を見るようになり、そこの上位にいる人たちのブログを見ていると、みんな大きな広告を入れ、毎日記事を更新、ブログ村で読者が集まるのでブログ村頼りみたいな感じ。内容も、節約ライフスタイル、早期リタイア、投資生活、そして離婚や子どものことなどの中高年女性ならではの話題や、貧乏生活の愚痴。

でもって、愚痴とか苦労話とか中高年女性のライフスタイルとかがやはり受けるのですね。私も人の私生活をのぞく感じでついつい見てしまう。役に立たない話題ばかりなのに。

中には月に5万円稼げると期待して比較的最近にブログを始め、グーグルアドセンスに受かるためにお金を払って独自ドメインを取り、毎日更新してるけど、ところが最近はアドセンスになかなか受からない、受かっても収益はさほどない。以前はそれほど人気のないブログでも月に3000円くらい稼げたのに、今はその5分の1とか。そして、アドセンスやアフィリエイトをしていると記事の内容にクレームが来るとかで、ああ、やっぱりお金もらおうとすると自分の書きたいこと書けないのだな、と思いました。クレームに対処しないと収益打ち切られてしまうけど、クレームがAIが自動でやってるので、どこが悪いのかわからないとか。アドセンスの申請もAIが自動で決めるので、どこを直せば受かるかわからない、とか、何回か落ちるとしばらく申請停止とか。

独自ドメインの料金以上稼げなければ赤字なので、やめていく人も増えているみたいです。

とにかく広告をたくさん入れればその分稼げるので、4行ごとに大きな広告が入るブログとか、明らかに収益目的で嘘書いているだろう、とわかるブログもあります。

ブログ村自体も広告すごくて、広告とくだらない記事ばかり見せられている感じなので、そろそろ人様の私生活をのぞくのをやめなければ。