うちの近辺は街中の桜は満開だけど、広い公園などはまだまだな感じ。この年になると、桜を見られるのはあと何回だろうと思うので、見られるうちにたくさん見ておきたいと思う。
というわけで、金曜は八柱霊園。ここはまだ五分咲きにもなっていない木がけっこうあって、今週いっぱいはお花見ができそう。この正門のあたりはかなり咲いている。
正門から西側のエリアをあちこち見ながら、南の桜並木の方へ。外の通りの桜並木と霊園の並木で3重の桜並木になるところだけれど、まだちょっと満開ではない。
南側をずっと歩いて東の端まで行ったあたりの外の並木。
このあと東側の桜並木を見ながら途中、中の方を見たりして、また正門に戻りますが、やっぱり満開には程遠いのでよい写真が撮れない。正門入ったところに八柱霊園90周年のオブジェみたいなものが。谷中霊園は150周年だったっけ。
翌土曜日は中山競馬場。なんか人少なくて、去年はもらえなかった先着順プレゼントの牛乳をもらえた。
競馬場のまわりにも桜がいっぱい。
ダービー卿チャレンジトロフィーがあるので、イギリスの国旗が。
8レース。
どうも最近、パドックでオーラを感じる馬がいない。ちょっと気になる程度では当たらない。それで9レースはパスしてウマジョスポットに。無料のグレープジュースを飲む。例のトマト酢、まだ配っていて、常連さんはもうもらわないみたいだったけど、私は3本目をもらってしまう(写真は撮ってません)。実は味が薄いので、ドバドバかけてしまい、減るのが速い。
10レース。出走を待つ馬たちの向こうに桜と武蔵野線。
メインレースのパドックへ。この日はこれに出るキープカルムと、阪神のメインレースに出るランスオブカオスを応援するのが目的。で、この前は中山のパドックにいたせいでマコトヴェリーキーの馬券を買い損ねたので、ランスオブカオスは絶対買いたいから早めに買っておいた。パドックを見ている間にレースは終わってしまったけれど、中に入ったらちょうど勝ったランスオブカオスが映っていた。やったね!
中山のメインはキープカルムに加えて、少し応援していたロジリオンも複勝買うことにした。思えばロジリオンのせいでキープカルムが京都金杯に出れなかったんだが、ロジリオンも馬券になってくれた馬なので、今回は両方応援。というか、ロジリオンの方が3着以内に来そうな気がしていて、ただ、パドックではかなり気が荒い感じだったのでどうかな、という気もしたけど、人気順位は3位になっていたよう。
が、レース直前、2番人気のエコロブルーム(3番)が枠から飛び出してしまい、出走取消に。これでロジリオン人気2位に浮上。
が、しかし、ロジリオン、他の馬に邪魔されたせいもあってか、全然ダメ。そしてキープカルムが写真判定で3着。やったね!
ランスオブカオスとキープカルムのおかげで馬券代は回収、牛乳とグレープジュースをもらい、トマト酢までもらって帰ったのでした。
日曜日は雨。が、2時半頃から晴れてきた。近所の公園の桜をまだ見ていないので、3時すぎに出かける。ここも八柱霊園ほどではないが、ソメイヨシノはまだまだ満開ではない。これは3色の花が咲く木。
ソメイヨシノじゃない桜。
ソメイヨシノのある場所は地形の影響で、陽がどんどんかげっていく。
都心でも湾岸に近い清澄庭園は今週末が満開らしい。都内の庭園や霊園の桜、なつかしいけど、交通費考えるとなかなかそれだけのためには行けない。