2025年11月9日日曜日

久々、朝マック

 今朝は5時半に目が覚めてしまい、その後眠れないので、そうだ、ココスの朝食バイキングに行こう、と思い、7時すぎにココスに到着。

が、バイキングをやってない!

かわりにモーニングメニューがあって、定食みたいなのがいくつか。

昨日、ネットで見たときは土日祝日はバイキングがあるということだったのに。

ココスの朝食バイキングは引っ越してきたばかりの頃に一度行ったが、ファミリーで大混雑していて、行った時間が遅めだったせいかもうほとんど食べつくされた感があったから、その後は行っていなかった。ココス自体、コロナ後はあまり居心地のいい店でなくなったので行かなくなってしまったのだが、朝食バイキングやってないとは!

店はガラガラで、お客さん1人もいない感じ。コロナ後は朝食バイキングに人が来なくなってやめたのかもしれない。

次の候補はドトールのモーニングだったのだけど、7時ではまだ開店していなかった。あとはもう朝マックしかない。

朝マックも久しぶりで、大好きなこれを食べました。


エグチよりもあっさりして上品な感じ。お値段はエグチより10円高く、コンボの値段もエグチとコーヒーを単品で頼んだのより10円高い。ドリンクはコーヒーより高い物も選べる(今日は野菜生活にした)。というわけで、これは大満足。

7時すぎなので店内はすいていたが、セルフレジに行列が。高齢者数人に2人の店員が教えている。高齢者の1人が、「もう来るのやめようかな」とぼそっとつぶやいた。有人レジ廃止になったのが火曜日だから、週に1度くらい来る人たちなのだろうか。

開店早々は高齢者の客が多く、そして、この店で初めてシニアバイトの方を見た。この方はデリバリーもやっている、というか、デリバリーで雇われた方なのだろう。高齢運転、お気をつけて。

マックのシニアバイトはだいぶ昔に銀座の店で腰が90度曲がってる高齢女性が働いているのを見たことがある。そして去年、文京区の店で男女2人のシニアバイトがいたが、どちらもかなりの高齢に見えたが、てきぱきと仕事をしていて、マックなら高齢でも働けるんだ、と思ったものだ。時給は高校生より安いみたいだけど、そのかわり無理な仕事はさせないのかな。

入ったときは座席はガラガラだったけど、しだいに混んできた。1時間以上まったりしてしまったので、最後にホットコーヒーを頼んで、そのあと外へ出たが、スーパーはまだ開いていない。24時間営業の西友の食料品売り場へ行ったら、客より店員の方が多かった。お惣菜もお弁当もまだ少ししか出ていなくて、スーパーはこれからなのだと思った。

ドトールは8時開店で、モーニングの垂れ幕が出ていた。次に朝早く起きたら、こちらを食べたい。