予告編を見たときから見たいと思っていた「鋼の錬金術師」。
原作は読んでいないけれど、だいぶ前に劇場アニメ化された映画は見ていて、テレビアニメの外伝みたいな位置づけだったので、原作知らないとよくわからんな感じの映画だったが、内容的には私好みの世界だったし、今回の実写化は原作どおりらしいし、なんといっても、予告では山田涼介のエドがなかなか決まっていてかっこよく見えたのと、CGすごそうだったので、それを目当てに。
さて、12月1日は映画の日、ということで1000円だったのだが、なんと、初日特典らしきものをもらってしまった。
左がチラシで、右が特典の小冊子。描き下ろしの漫画と、原作者と監督の対談が載っている。漫画は映画の前日譚のようだったので映画が始まる前に読み、対談はネタバレ注意とあったのであとで読んだが、別にネタバレしてないので先に読んだ方が映画の効果とかわかってよかったのになあ。むしろ漫画が、原作知らない人が映画を見た後に読むと、ああ、そうだったのか、とわかるところがある。
けっこう立派な小冊子で、得してしまった。明日は舞台あいさつの中継があるようだけど、明日も配るのだろうか?
さて、映画だけど、山田涼介とCGはどちらも満足できたので、目的は達成された。映画も原作読んでなくてもわかるようにまとめられていて、面白かった。
特にCGは、日本映画もここまで来たか、という感じで、ハリウッド映画に比べて遜色ない感じ。出だしにハリウッドのアクション映画のようにこれでもかのCGアクションがあり、そのあと、演出がちょっとだれた感じになるので、このまま行って大丈夫か、と思ったが、話が本筋になってくるとだれた感じもなくなり、面白く見ることができた。
ホムンクルスという人造人間3人組は最初から悪役で、あとは誰が悪役かというミステリーで話が進む。原作を知っている人だといろいろ文句のつけどころもあるだろうし、命のテーマも原作のよさだから、映画としてはやっぱりCGと役者ということになるのだろうけれど。
ヨーロッパ的な世界だけれど役者は日本人、というのは、「テルマエ・ロマエ」の成功があるのでそれほど違和感はない。イタリアにロケした古い町の風景も、神戸と長崎と札幌をブレンドしても別に違和感ないんじゃね?とか、明治時代の話にしてもいいんじゃね?とか思ってしまった。
最後に続編を予告するような映像があるが、ちらっと見せる程度で押し付けがましくないのがいい。
ただ、この映画、近所のシネコンではガラガラだったので、続編作れるのかちと心配ではあります。
見たいけどね、続編。