2022年2月24日木曜日

「ドリームプラン」(+「ボブ猫2」)

 ヴィーナス&セリーナ・ウィリアムズ姉妹を育てた父親を描く「ドリームプラン」。


アカデミー賞作品賞候補にもなっているのだが、今ひとつ面白くない。

上映時間が長すぎるせいもあるが、映画として凡庸で、途中で飽きてくる。

魅力的なのは父親リチャードのキャラクターと教育方針で、姉妹が生まれる前からプランを練ってはいるが、子どもをテニスだけの人間にする気はない。勉強もしっかりさせるし、子ども時代は子どもらしくとも思っている。また、大会に出ることでつぶされる若い選手が多いことも知っていて、大会に出すことには消極的。ただより高いものはない、ということもよく知っている。この辺りは子ども時代の人種差別社会での経験から来るものとして描かれている。貧しい黒人社会の抱える問題も背景にちらりと出てくる。

リチャードには実は5人の娘がいて、上の3人はどうやら妻の連れ子らしい。けれども、実子と連れ子をまったく差別していない。連れ子たちには勉強で期待している。で、妻も夫に負けず優れた教育者のようだ。

リチャードと妻は貧しいが、優れた能力の持ち主で、こういう人から成功者の子どもが出てくる、というのはかつての日本にもあったが、今はなかなかむずかしい。その辺、アメリカは今でもあるのかどうかわからないが、そういう観点はなく、完全に昔ながらのアメリカン・ドリームで、古い。

原題の「キング・リチャード」は善の王、獅子心王リチャードと悪の王、リチャード三世を連想させる。全体としては獅子心王の方だと思うが、途中で行き過ぎて暴君的になるところはリチャード三世という感じ。

リチャードは心はまさに獅子で、娘たちも獅子の心を持っている。弱さがないわけで、このあたりが日本ではイマイチ共感を呼べない気がする。

というわけで、ちょっと期待はずれだったので、そのあと、またオンライン試写で「ボブという名の猫2」を見てしまった。

前作より落ちるし、前半が弱い、と思っていたのだが、いやいや、かなりうまくできている映画だな、と再認識。92分と短いのもいい。最初のロンドンの遠景で赤いバスが走っているところとか映画館では見えなかったが(最後列で遠かったからか)、パソコンの画面でははっきり見えた。後半はやっぱり涙。「愛情は数えきれないほど示しただろ」という主人公の友人のせりふがボブ亡き今、心にしみます。次は映画館で、前の方の席で見ます。

映画館でもらったオリジナルのポスターの絵葉書、ボブの顔が日本版ポスターと違うな、と思って比べてみたら、サンタの帽子だけでなくボブの顔自体を取り替えていることがわかった。オリジナルのサンタの帽子のボブの方がはるかにいい顔。

ネットで見つけたビジュアルです。