2022年8月30日火曜日

アメリカもそうなのか

 Yuuko MorimotoさんはTwitterを使っています: 「アメリカのテニュアトラック教員7204人を調査したところ,博士号を持つ親がいる確率が一般人口と比べて最大25倍,名門大学だとその2倍の確率で,さらに過去50年これが安定していたよという研究。/ Socioeconomic roots of academic faculty https://t.co/AXqDAkBepw」 / Twitter

その下にさらに、テニュアトラック教員の4分の1近くが親が博士号持ち、というツイート。

そして、名門大学だとその2倍となると、単に親の影響で研究者になったとはいえないのでは、と書いている。

過去50年間、これが安定していたよ、というのもうーん。

英語論文読んでませんが、日本で同じ調査したら、定年までいられるテニュアトラックの大学教員のかなりの割合が、親が博士号持ちか大学教授だと思う。

日本は長いこと文系は博士号を出さなかったので、博士号持ちか大学教授、とした方がいい。

私が大学院の修士課程に入ったのが1978年で、博士課程に入ったのが1980年。40数年前ってことになります。

修士に入ったときも親が大学教授という同期はいましたが、博士に入る頃に修士に入ってきた人に親が大学教授がかなり増えてきた印象があった。

私のいた研究分野はほぼコネ採用、男性は男性だというだけで就職、女性はコネしだいだったが、親が大学教授なら女性でも簡単に就職できた。

高名な先輩で、自分の家は田舎の農民だが、そこから自分はここまで来た、と豪語している人がいたが、あとで調べたら、田舎の農民だったのは祖父で、父親は地元の名士だった。

北海道の田舎から出てきた、と豪語している人たちも、調べると、祖父と父が地元の名士だったり、実家が太かったりした。

今から思えば、親を見ただけで自分が大学に就職なんて無理だったんだなあと思う。

上のツイートで50年安定して続いているというのも、大学教授の子どもが次々と院に入ってきたのが40数年前と思うと、日本もアメリカと同じような感じなのだろうと推測する。

2022年8月28日日曜日

「マリアビートル」を読んでいるのですが

 あと100ページくらいで終わります。


映画の予告編で

「この列車、殺し屋しか乗ってねえ!」

と言っていたけど、この新幹線、普通の乗客、全然いないみたいだよね。

車内販売の女性(ネタバレ)が出てくるけど、まさか、この人も殺し屋?

それはないよね、ハハハ

と思っていたら、まさにそのとおりだった。


県立図書館から借りたのは単行本で、出た当時は相当借りられたようで、ものすごく痛んでいます。


表紙の写真の空の雲が不穏な雰囲気でよいのですが、

単行本はタイトルと著者名が縦書きなのに文庫は横書き。


私は縦書きの方がよいなあ。(画像はアマゾンから)

一気読みしてしまう本、だそうですが、私にとっては一気読みするタイプではなく、時間をかけて読んでいます。あと100ページ。たぶん、書評は書かない。

2022年8月26日金曜日

今週の上野動園

 今週は2回ともシャンシャン列が短かったので、最初にシャンシャンを見た。

今週1回目。寝てたが、途中で寝相を変える。2枚目、うっすらと目を開けている。



リーリーは食事中。毎回このくらいの時間なので、いつも同じような写真。


シンシンと双子。外から見るとシャオシャオが木に登っている。が、中に入ると、奥の方でシンシンとレイレイがじゃれあっていた。








シャオシャオが降りてきて、かまってえ~とシンシンに抱き着くが。






最後は三つ巴になってきた。最後の写真は室内エリアのすぐ外のエリアのさらに外側のエリアから望遠で。






東園へ。いそっぷ橋の上から見た馬と牛と、牛の向こうに何かいる。


シャンシャン最終、2回並べたが、寝てた。



今週2回目。シャンシャン列がそんなに長くなかったので並んだが、進みが遅い。この時間は寝てると思ったが、起きていたのだ。双子の時間に間に合わないので後列へ進むが、他の人も早く起きているところが見たいのか後列も渋滞。

前列の人が写らないようにカメラを高くあげて撮っているので、ぼけます。





急いで双子へ。ぎりぎりの時間だったせいか、なんと、おひとり様貸し切り! 双子は顔がほとんど見えなかった。






バーバリー・シープ、そしてリーリー。



シャンシャン最終、今度は前列で落ち着いて撮影。







アビシニアコロブスの2月生まれの子と6月生まれの子。親は違うようだ。そして「翔んで埼玉」にも出てきたシラコバト。




シラコバトについてはこんな呼びかけが(埼玉県)。

シラコバトの目撃情報をお寄せください - 埼玉県 (saitama.lg.jp)

上野公園は先週末からビアフェスティバルみたいなのをやっている。コロナ前はここで「ボヘミアン・ラプソディ」の応援上映もあったのだ。

先週の上野動物園

 先週も今週も上野動物園の双子観覧に2回ずつ、計4回当たった。

暑いので毎回3時頃に入園、シャンシャンの列が短かったら並んですぐに見て、そのあと双子。列が長かったら象などを見てそのあと双子。シャンシャン最終見ても4時半には終わりという、毎回1時間半程度の滞在。見るのもパンダ、象、ニホンザル、アビシニアコロブス、それに西園の動物くらいで、かなりマンネリ。

先週1回目はシャンシャン列が短かったので見て、そのあとに西園へ。



いそっぷ橋から。ペリカンとカワウとアオサギ、シラサギが一堂に会している。


リーリーうろうろを見てからシンシンと双子観覧。レイレイは竹を食べているよう。





東園に戻ってシャンシャン最終、そしてニホンザルとアビシニアコロブス。




2回目はシャンシャン列長めだったので、象を。3頭そろいぶみ。実は大変アクロバティックなところからアクロバティックに撮っている。2枚目はスーリヤ。



西園へ。リーリーの部屋を外からのぞくと、木に置いたおやつを取っていた。こういうときは列が全然進まない。やっと中に入ると食事中。




シンシンと双子。レイレイは寝ていた。




再びリーリー。


東園に戻ってシャンシャン最終に並ぶ。床に落ちた何かを食べているようだけど、この姿のまま動かないうちに時間切れ。そしてニホンザル。




2年前に生まれた3匹の子猿はかなり大きくなってきている。