2023年2月28日火曜日

「逆転のトライアングル」(ネタバレ大有り)と「ユリシーズ」(おまけ的に)

 前作「ザ・スクエア」に続いてカンヌ映画祭パルムドール2作品連続受賞の「逆転のトライアングル」。


前作「ザ・スクエア」もそんなにいいとは思わなかったし、今作もパルムドールのわりにはトマトなどの評価も絶賛というほどではない。でも、気になるから一応、見に行った。

以下、完璧ネタバレです。

3部構成で、第1部はモデルの男女がディナーの勘定をどちらが払うかでけんかする話。男は落ち目で、女の方が稼いでいて、その女もいずれはトロフィー・ワイフになってモデルをやめるつもり。つきあっている男は利用されているだけ。

第2部はこのカップルを含むセレブたちの乗り込んだ豪華客船が舞台。武器商人なのに無邪気な夫婦、資本主義社会の共産主義者を自認する船長、共産主義社会の資本主義者を自認するロシア人、セレブな乗客につきしがたう上層のクルーと、トイレ係などの下層のクルーなどなどが登場し、嵐で船が揺れてみんな吐いてしまい、トイレもあふれだし、そして武器商人の会社が作った手りゅう弾を投げ込まれて、という話。ここは船長とロシア人の会話、そして手りゅう弾が投げ込まれたときの武器商人の妻の反応が見もの。

第3部は船が沈み、無人島(?)に流れ着いた数人のサバイバルで、ここで邦題の「逆転のトライアングル」が起こる。サバイバル能力に優れたトイレ係がセレブを支配。そして三角関係も。

原題の「悲しみのトライアングル」は眉間のしわのことらしい。

第1部でもセレブのはずの男女がみみっちいことでけんかをしていて、いつ下層に転落するかわからない男女ではないかと思うが、第2部ではセレブとして安定している中高年の客たちが登場し、彼らと上層クルー、下層クルーの対比が描かれる。トイレの氾濫(=反乱)は第3部の布石だ。

第3部ではまたモデルの男女が主役になり、彼らとトイレ係の攻防になる。えらそうなモデル女よりトイレ係の方がよくなるモデル男。そして、このモデル女が最後までえらそうで、しかも本人はそれがえらそうだとはわかってないということがわかって、そして、というところで映画は終わる。

正直、第1部と第3部はわかりやすいけど、それほど感心はしなかった。間の第2部は長い脱線に見えるけれど、おそらくここが高い評価を受けているのだと思う。

ジェームズ・ジョイスの「ユリシーズ」の原書が出てくるけれど、「ユリシーズ」も3部構成で、第1部と第3部が短く、第2部が長い。この映画もそれにならっているのは明らかだ。

2023年2月27日月曜日

上野動物園で45分間

 2月26日日曜日、45分間だけ駆け足で上野動物園。

わざわざ混む日曜日に、わずかな時間だけど行ったのは、シンシンと双子の居場所が火曜日から変わるかもしれないから。

今のところお知らせはないのだけど、予定では今の場所は26日までとなっているのですね。居場所がまたもとに戻ると、リーリーの庭の前に行列ができてしまう。そうなる前に庭リーリー見たい、ということで。(追記 公式サイトのパンダ観覧についてで、もとに戻ることが示されていました。またリーリー庭の前が狭くなってしまう。)

着いたのは2時40分。双子締切2時45分なのでこちらはパス(弁天門の方まで並んでた)。リーリーのところから出るときに、お食事中のシンシンの顔が見えました。

リーリーは部屋に入りたくて入口のあたりをうろうろ。


シンシンと双子の部屋の方へ一度行ったものの、その後は洞窟のところでUターン。そして木に登り、マーキング。






そのあと、水を飲みに行く。





リーリーは部屋に入ります、というスタッフの声に、お客さんたちが並び始めるが、この前の経験でなかなか部屋に入らないとわかっていたので、そのまま庭を見ていました。やっとドアが開き、リーリーは中へ。


列が長くなっていたので、並ぶのはやめて、東園へ。猿山などをちょっと見る。




シャンシャンが去ったあとのパンダ舎。


でも、シャンシャンは園内のいろいろな場所にいます。








寛永寺の桜と梅。




明るい時間が長くなってきた。春は近い。

2023年2月25日土曜日

「エンパイア・オブ・ライト」&西船猫の日

 「バビロン」があまりにひどかったので、逆に期待した「エンパイア・オブ・ライト」。1980年代初頭のイギリス南部の海辺の町にある映画館の人々の人間模様で、「マジェスティック」みたいな感じなのかな、と思っていたら、そうではなかった。


オリヴィア・コールマン演じる映画館のスタッフの中年女性が、新しくスタッフになった若い黒人青年に恋する話で、彼女は妻のいる支配人の不倫の相手をさせられている。幼い頃には両親との確執もあった。男に利用されるだけの彼女は精神を病んでいる。黒人青年とは互いにひかれあい、肉体関係も持つが、親子ほど年が離れているので、ステディな男女の関係にはなれない。一方、当時のイギリスは人種差別が激化していて、黒人青年もその被害を受ける。

映画館が舞台で、いろいろな映画のタイトルが出てくるが、「ニューシネマ・パラダイス」ヤ「マジェスティック」や「エンドロールのつづき」のような、映画をめぐる人生みたいな面はあまり感じない。主人公の中年女性は映画館で働いているのに映画を見ないし、社会で起こっていることにも無関心。黒人青年は、映画を見たり社会に関心を持つようにと言う。

青年は映写技師と仲良くなり、映写室で映写技術を習ったりするが、彼の目標は大学の建築学科へ行くことで、ここでも映画は人生とかかわってこない。

そういう意味では単に映画館が舞台なだけで、別に映画館でなくてもよくね?な感じは否めない。ラスト近く、主人公がピーター・セラーズの「チャンス」を見て、人生について考えるシーンがあるが、映画とかかわる人生を描いているわけではないので、1つのエピソードにすぎなく見える。

「バビロン」では著作権の関係で「ジャズ・シンガー」と「雨に唄えば」のセリフの訳の字幕が出なかったが、こちらは「チャンス」はきちんと字幕が出る。

映画にも社会にも関心がなく、男に利用される怒りをためこんでいる女性の状況とか、激化する人種差別の問題とかのテーマもいまいち掘り下げが足りないので、ドラマとしても物足りない。「バビロン」同様、映画へのオマージュが空回りしているような気がした。

帰りに西船橋駅のエキナカをのぞいてみたら、ここも猫の日イベントをやっていた。





日暮里はにゃっぽりだけど、西船橋(略して西船)はにしふニャア~なのね。

2023年2月24日金曜日

日暮里猫の日

 にゃっぽりで有名な(?)日暮里駅は毎年猫の日のイベントをしている。



床にはにゃっぽりの絵がいっぱい。左奥の方では猫グッズの店が出ている。






この絵だけぽつんと別のところにあった。


にゃっぽりは日暮里駅の女性駅員が描いた絵で、その後、駅員は異動になり、彼女が残した絵を使ってポスターやグッズを作っている。


当然、新作はないわけなのだけど、最近、別の人が描いたにゃっぽりの絵が駅に現れるようになった。



正直、似てないし、オリジナルの魅力もないので、こういうのはあまりやってほしくないのだが。にゃっぽり探偵団というイベントをやっているようなのだけど、よくわからなかった。

水曜日に上野動物園へ行った帰り、上野駅の中の書店を見たら、「シャンシャン自身」が2冊しかなかった。そして木曜日、日暮里のあと、上野駅へまた行ったら、完売していた。


でも、帰りに地元のJRの駅ビルの中の書店を見てみたら、どっさり残っていた。やはり上野以外はあまり売れない?

2023年2月23日木曜日

シャンシャンのいない上野動物園

 2月21日に中国へ旅立ったシャンシャン。

最終観覧日19日は、当選してないし混んでるから上野動物園には行っていません。しかし、上野の近くには行ったので、駅の中から上野動物園を。

公園改札。


動物園をズームで。午後7時をすぎているのにこうこうと明かりがついている。マスコミ対応かな、と思ったけれど、あとになって、中国の人が「シャンシャンの送別会を開いてくれてありがとう」みたいなコメントをニュースに出していたので、中国大使館の人を招いて送別会をしていたのかもしれない。


22日にはアドベンチャーワールドのパンダ3頭がやはり中国へ旅立ったが、こちらはお客さんを集めて送別会をやり、ネットで配信もしていた。上野は送別会もない、と言われていたけれど、関係者だけでこっそりやってたのかな。

シャンシャンが旅立った翌日の2月22日、動物園に行ってみた。根津駅で降りて池之端門から入る。


なぜ根津から行ったかというと、3時半の双子観覧締切に間に合うにはここから行くのが一番確実だったから。3時20分に入り、とりあえずリーリーをチラ見。



そして待ち時間30分の母子観覧列に並ぶ。実際は40分くらいかかった。母子がリーリーの部屋に移ってからはシャンシャン報道もあって待ち時間が非常に長くなっていて、並ぶのをあきらめていたので、今回、ようやくリーリーの部屋の母子に会える。

レイレイがでんぐり返ったり、竹をいじったりしていた。





それから木に登る。よい眺め。



正面に移動してシンシンとシャオシャオも見えてきた。





レイレイ、シャオシャオにレスリングの技をかける。シンシンは気にせずむしゃむしゃ。





小獣館。2月22日は猫の日。マヌルネコ。


パンダのもりの掲示。シャンシャンのところに「中国へ」の文字が追加。



西園の売店。シャンシャングッズいっぱい。


東園へ行き、ニホンザル。


東園の売店。シャンシャン店長と通販のポスター。



シャンシャンがいた東園パンダ舎。





黒い幕がとれて中の木々が見える。



出口近くの横断幕。人が多いので、正面から全体を撮るのはむずかしい。閉園時間すぎても人が去らない。これは真正面ではないけど、かなり真正面に近いところからパっと撮った。


シャンシャンフィーヴァーが終わって、少し落ち着いた動物園でした。