2024年9月29日日曜日

リーシン最終観覧をあきらめ、「冒険者たち」に救われる

 28日は上野動物園のリーリー&シンシンの最終観覧日。前日の夜9時頃に眠くなり、横になって目が覚めたら12時。シャワーを浴びてまた寝ようとしたけど眠れない。リーシン最終観覧日は行かないことに決めていたけれど、今から準備して始発に乗れば5時50分に弁天門に並べる。さあ、どうしよう、と迷いに迷ったあげく、あきらめた。

3時間寝ているので徹夜ではない。5時50分に並べば11時くらいには見られるかもしれない。それでも5時間かそれ以上。その間、トイレはどうする? 前後の人に断ってトイレに行くのがルールだが、弁天門の近くにはトイレがない。不忍池の端まで行って戻って来るのだから時間がかかる。そして、トイレに行きたくなるのが1度だけとは限らない。実は私は午前中はトイレが少し不安定。

しかも、この日は夕方から「冒険者たち」を見る予定で、予約もしてある。3時間しか寝てなくて、5時間くらい並んで、そのあとも仮眠もとれずに映画に行くのか、うーむ、って感じになってしまったのだ。

確かに映画はまた別の日にも見られるけど、リーシンはもう日本では会えないし、中国へ行くのも私はほぼ不可能だから、万難を排していくべき、とも思ったが、今月11日に会いに行ってるし、そのとき、ちゃんと顔も見れたから、無理しなくてもいいのではないか、という気になっていった。

その9月11日、最後に撮ったリーリーとシンシンの写真。どちらも顔が見えないけれど、その前に顔はしっかり見ています。シャンシャンの最後が後ろ向きで寝ていて、顔がまったく見られなかったのに比べたらずっとよかった。



最終日は午後3時から抽選で当たった200人が見られることになっていて、となると、並んだ人は2時半には終了してないとまずいだろうから、ふだんより少ない人しか見られない。その上、並べる最終日だから早朝から大勢が並ぶので開園の9時半には並ぶ締切が来てしまうだろうと思っていたら、なんと、それより早い8時20分締切だった。タッチの差で間に合わなかった人もいたみたい。私は始発で行ける状況だったのに自分で行かないと決めたのだからまだあきらめがつく。

最後を抽選で当たった200人にする、というのはマスコミ対策で、最後の1人はシャンシャンのときのようにマスコミが選んだ人にして、その人のストーリーをマスコミが報道するんだろうと思っていた。そういう作為的なところがいやで、最後の日は行かないと決めていたのだ。もっとも、夜にニュースを見たら、最後の1人とか特に出てこなかったので、今回はそういうのではなく、当選した人は子ども同伴できるので、子どもが見るところを撮りたかったのかもしれない。パンダに長時間並ぶのは熱心なパンダファン(おもに中高年女性)で、一般の人や子どもは並べないから、子どもを撮りたかったんだろう。でも、前の晩の10時から並んだ人とか前面に出してるのはなんだかなあ。

それはともかく。

始発で行くのをやめたあと、遠くに電車の走る音を耳にしながらやけ酒飲んで寝たらぐっすりと眠れ、午後から中山競馬場へ行くことにした。

カラー表紙のレーシングプログラムは久しぶり。


中山競馬場は29日でいったんレース開催がなくなり、次は10月末から。29日はG1があるので入場料500円だから行かないので(それに混むし)、28日に行かないと当分レースが見られない。もともと、この日は中山競馬場に行き、それから柏のキネマ旬報シアターへ行って「冒険者たち」を見る予定だった。だから、最初の予定に戻ったのだ。

行ってすぐに7レースを見て、そのあと8レースのパドックを見たけれど、リーシンに行かなかった後悔があるせいか、どうも競馬に気持ちが集中できない。そこでウマジョスポットに入って少し気持ちを整える。無料のオレンジジュース。


9レースが始まる前に外へ出てレースを見たあと、10レースのパドックへ行き、気になった馬の馬券を買う。

この1番の馬が列を離れて真ん中の芝に入ってしまったのだが、この馬がその後もトラブルに。


10レースはスタンドから一番遠い向こう正面からのスタート。白い帽子のおじさんがトラックに乗って赤い旗を振ると、レース開始。拍手が起こります。



が、1番の馬がフライング。ドアが開いて出てしまった。



遠くには行かずにすぐ戻ってきたけれど、他の馬もいったん外に出てやり直し。1番は馬体検査。


馬体に異常はなく、もう一度、白い帽子のおじさんがトラックに乗ります。1番はドアが壊れたので外枠からのスタート。





やっぱり気持ちが競馬に集中できてなくて、どの馬が勝ったのかもよくわからず。馬券を買った馬がかすりもしなかったのだけはわかった。

11レースの前に競馬場を出ないと映画に間に合わないので、そこで切り上げて柏のキネマ旬報シアターへ。アラン・ドロン追悼特集の「冒険者たち」を見ます。


キネ旬シアターは去年の暮れに行ったきりだった。9か月ぶりなので、中も少し変わっていた。手作りの装飾とかがなくなり、閲覧用の古いプログラムもなくなっていた。図書コーナーの本も減ったような気がする。


私の本があります。


アラン・ドロンの映画で1本選ぶとしたら、私は「冒険者たち」を選びます。ロベール・アンリコのこの映画と「ラムの大通り」は大好きな映画。

「冒険者たち」は若い頃に見たきりだったけれど、今見ると、細部までしっかりと行き届いた人間描写、その象徴性がよくわかる。最後はやっぱり泣けた。寝不足ではない、よいコンディションで見られてほんとうによかった(リーシン最終観覧あきらめてよかったんだ、と思えた)。この映画については、あとで詳しく書きます。

2024年9月25日水曜日

業務スーパーで1000円買うのはむずかしい

 今月と来月、1000円以上買うと100円割引になる業務スーパーのクーポンがあるので(9月分と10月分の2枚)、昨日は業スー近くのコインランドリーで洗濯している間に出かけました。

お財布の中には1100円ちょっとしかないので、できれば1000円ちょっとで実質900円台にしたい。そう思いながら必ず買う予定のものからかごに入れていきますが、なかなか1000円にならない。

スーパーへ行くとよく思うんですけど、世間の人ってかごいっぱいに買い物するんですね。それもかご2つ分とか。払うお金も数千円から1万円近く。1つのかごにお菓子がいっぱいなのを見ると、子供のいるファミリーなんだろうな、と思いますが。

前は1日分の野菜ジュースが安かったので、クーポンのあるときは3本くらいまとめて買ってましたが、その後高くなり、今は別の店で買っています。

となるとほんとに買うものがない。安い納豆と豆腐くらいしかない。冷凍野菜を買うつもりでいたので、2袋かごに入れ、鶏モモ肉唐揚げ用が2割引きだったのでそれも入れ、半額の大根サラダを入れ、これで消費税入れて1000円ちょっとだろうと思ってレジへ行ったら933円。

ここでクーポン使わないともう今月分は使えないので、恥ずかしいけど、あ、やめます、と言ってかごを持って売り場に戻り、迷った末、鯖缶1個加えて税込み1038円。100円引きで938円。

1日分の野菜ジュースがないと1000円以上買うのはほんとにむずかしい。そういえば、春も野菜ジュースが安かった3月はクーポンを使ったけれど、4月に値上がりしてクーポンは使わなかったのだ。

業務スーパーは安いけど、私にとって使いやすい食材があまりないというのがある。量が多いし。ただ、春に冷凍冷蔵庫を買ってからは冷凍野菜を買うようになった。野菜が高かったし(今も高い)、自炊が不規則な私には普通の野菜を買うと使い切るのが大変だったのだ。

これまでよく買った冷凍野菜は、ブロッコリーと洋風野菜ミックス。今回はブロッコリーはまだ冷凍庫にあるので洋風野菜ミックスを買い、ほかに何かないかと物色していたら、このカレー用野菜があった。


これ、アマゾンの写真なんですが、業スーの店舗では198円(税抜き)なのに、アマゾンでは780円(税込み)。1袋で?と思ってサイトをよく見ましたが、1袋のようです。

業スーの冷凍野菜は中国産が多いのでいろいろ言われてますが、たくさん食べるわけではないし、こっちはもう人生残りわずかなのでね。鶏モモ肉もブラジル産だったと思う。

2024年9月24日火曜日

リーシン観覧締切最速12:45

 連休最終日は用事があった上野へ。上野公園で行われていたウエノデパンダ中秋節。


中秋節は中華圏では重要なお祭りだそうです。月餅を贈る習慣があるとか。

今月末に中国に返還されるリーリーとシンシン、昨年返還されたシャンシャン。パンダ基地情報通のシャンシャンの家さんによると、リーリーとシンシンはシャンシャンと同じ基地に行く可能性が大きいとのこと。




上野動物園は連休とあって大混雑。左の行列を尻目に、年間パスポートを持って右の誰もいないところから入ります。


着いたのは午後1時。リーリーとシンシン観覧はもう3時間待ちがデフォルトになっていますが、この日は朝から210分待ち、そして観覧列に並ぶ締切が、前日までは13時台だったのに、この日は最速12時45分。今週は平日でもどんどん加速していくでしょう。最終日の土曜日は、3時から30分間は抽選で当たった200人しか見られないので、おそらく2時半までに並んだ人の観覧を終わらせるので、朝に並んだ人しか会えないかも。この最後の30分の抽選って、完全にマスコミ対策で、シャンシャンのときみたいにマスコミが選んだ人が最後の人になるのでしょうね。


東園の売店。洞窟パンダが新発売。洞窟パンダと言えばリーリーなので、みんなリーリーのグッズと思っているけど、リーリーが返還されたら洞窟のある庭にはシャオシャオが入るので、リーリーがいなくなっても売れる仕様です。売り切れていたTシャツが復活していた。


リーリーのドリップ珈琲。これもシャオシャオになっても売るのかな。


混んでいるので、比較的人が少ない動物をさらっと見ます。

ゾウのスーリヤはお昼寝。この前は盛り土の向こうの、人が通る目の前で寝ていたけど、さすがに人が多いので、反対側で寝ている。そして、子ゾウのアルン。



ツキノワグマとヒグマと、ニホンザルの子ども。




西園。並ぶ締切から1時間くらいたっていますが、列がどこまでか見に行きます。


弁天門のそばのアイアイの森へ行く通路のところまで列があった。


こちらの売店では洞窟パンダはあるけどTシャツはもうサイズがないものがある。


中山競馬場の半額生ビールを飲みそこなったので、ここで生ビール。半額ではありません。ほんとうは不忍池テラスで飲みたかったけれど、近くの売店が行列がすごく、テラスも日が当たる暑そうな席しか空いてなかったので、比較的穴場の西園休憩所で。


サイとキリン。



フラミンゴの子どもが水から羽ばたいて着地したところ。



東園に戻り、アビシニアコロブス。子ども同士がじゃれあっていた。



数年前まで使っていた臨時門。パンダの絵はリーリーとシンシンがモデル。


ウエノデパンダ中秋節をのぞいてみます。


毎日パンダの写真展。







西洋美術館へ。これは帰りに撮った写真で、チケットを売っているときは白い杭が並んでいるので奥の絵がきれいに見えません。


上野に来た目的の1つは、モネ展の前売り券を買うこと。美術館で買うとこんなきれいな紙の入れ物に入れてくれる。



新収蔵作品。



これは展示品入れ替えで出てきた絵だけれど、初めて見るような気がする。これと新収蔵作品と初展示作品以外は前に見たのと同じだった。


ここは本来はモネの部屋で、睡蓮とか大きな絵があったのだが、モネ展のために睡蓮をはじめ多くの絵が引っ込められてしまった。代わりに別の部屋にあった絵を展示しているのだけれど、なんだか殺風景で脈絡のない展示になっている。


初展示作品。



ロダンの考える人と東京文化会館。西洋美術館の庭と東京文化会館の一体感が、設計者ル・コルビュジエの構想だとか。


このあと、もう一つの目的、ヨドバシカメラに注文した蛍光灯とヘッドフォンの部品を買いました。蛍光灯は3年後にはもう買えなくなるとかで、今、値段がすごく上がっている。ヨドバシに安いのがあったので、2本買っておいた。キッチンのシンクを照らすのが蛍光灯なのだ。私はLEDが嫌いなので、白熱電球もいくつか使っている。