2024年11月12日火曜日

サル山見納め

 10月4日に上野動物園へ行ったとき、サル山のサルが少ないのに気づいたが、たまたまだろうと思っていたら、10月中旬に、施設改修工事のため、サル山のサルを非公開エリアに移動中、というお知らせがあった。でも、来年3月までに移動と書いてあったので、まだまだサルは見られるのだと思っていたら、今日、サル山のサルがついに最後の1頭になったのだと。

自分から非公開エリアに移るのを待っているのだそうで、この最後のサルが移動したら、サル山は終わりらしい。

サル山は1932年10月から90年以上にわたって続いていたとか。老朽化で全体を作り替えるのだろうか。

上野動物園のサル山は大好きで、一日中サルばかり見ていた時期もある。2020年春、コロナで閉園中に3頭の子どもが生まれ、その後再開してからはずっと子ども3頭の成長を見続けていた。すでに4歳になり、大人よりひとまわり小さいくらいにまで成長してきたけど、顔は子どもの頃の面影がある。

あの子たちが大人になる最後の時期が見られないと思うと、とっても残念。

改修工事がいつ終わる予定なのかもわからないから、次に出会うときは完全に大人で、見分けがつかなくなっているだろう。ていうか、工事が長く続く場合、よそへ引越もありうる?

というわけで、10月4日のサル山が見納めになる可能性大。パンダやマヌルネコに気をとられて、サル山はあまりゆっくり見なくなっていたのがほんと、悔やまれる。

10月4日は午前中、西園の動物を見たあと、お昼頃に東園に移り、さるやまキッチンでかき氷を食べながら窓からサル山を眺めた。


そのあと、少しだけサルを撮影。このとき、サルが少ないと感じたのだが。



いったん外へ出て、午後にまた西園から入り、パンダなどを見たあと、東園へ。サルの体重計の数字が出てないのが気になったが、このときすでにサルの引越しは始まっていたのだ。





こんなことなら10月中にもう一度行けばよかった。なんでいつも、また今度、と思って見に行かないと、もう見られなくなるのだろう。フォッサといい、他の動物といい。なんでもそうだけど、また今度、はないと思って生きなければいけない。ていうか、年齢的にも明日は約束されていないのだから。

そういえば、マヌルネコのいる小獣館も今、非公開になっているらしい。マヌルネコの子どもたちもどんどん大きくなっていって、何頭かはよその動物園へ行ってしまう可能性もあると思う。コロナで閉園中に生まれた双子のうちの1頭は公開されることもなく、別の動物園へ行った。今いるマヌルネコの子どもも10月4日が見納めの可能性も。

2024年11月11日月曜日

ハロウィンすぎたらクリスマスツリー

 9年前に郊外の超古いUR賃貸に引越し。それまでは六畳一間の生活だったのが2DKになり、ずっとずっと前からの念願だったクリスマスツリーを部屋に飾ることができた。

9年前の秋、近くのスーパーで90センチのツリーセットが1500円だったので、迷わず購入。豆電球もついていて、ただ、オーナメントがリボンと松ぼっくり中心だったのが気に入らず、100均でオーナメントを買って飾った。

そのツリーが、私以外の人はほとんど買わなかったようで、12月に入ったら500円で投げ売りになってたけど、ハロウィンのあと、11月からずっと飾ってたのでよしとしよう、と思った。

そして毎年、ハロウィンがすぎると飾っていたクリスマスツリー。しかし、昨年春に15年間つきあった最愛の地域猫が逝ってしまい、去年はツリーを飾る気分ではなかったけれど、100均で売っていた小さな白いツリーが気に入って買い、それに前のツリーのオーナメントを飾った。前のツリーは豆電球が壊れ、ツリー自体もだいぶくたびれてたので、廃棄。

実は数年前に、スーパーで、高さ150センチのツリーセットがクリスマスイヴになんと1000円で投げ売りされていて、150センチのツリーにあこがれていたので、買ったのですよ。まあ、その年はもうイヴなんで、来年、と思っていたら、次の年、いざ飾ろうとしたら、木から組み立てなければならず、めんどうなので断念。そのうち、そのうち、と思っているうちに100均の小さい白いツリーになってしまったのでした。

そして今年も去年と同じ100均の白いツリーにオーナメントとなりました。(左上はちょっと隠してます。)


昨日の日曜日、これを飾ったあと、近所のホームセンターへ買い物に出かけ、テレビ売り場の前を通ったらスタニングローズの姿がいくつも映っているではないか!

エリザベス女王杯にスタニングローズが出てるのは知ってたけど、まさか勝つとはね!

エ女王杯はイマイチ、推したい馬がいなかったので、昨日は中山競馬場へは行きませんでした(エ女王杯は京都競馬場で開催だけど、中山へ行けば馬券が買える)。

ただ、推すとしたらスタニングローズかキミノナハマリアかな、とは思っていたのよね。後者はだめでしたが。

そして、今回もだめだろうと思ってたレガレイラは安定の5着。ダントツ人気だったけど、なんでやねん? ルメールだから?

2024年11月9日土曜日

なんと近場で

 横浜DeNAベイスターズの優勝セールが。ノジマです。


チラシ置いてありました。



なんとこの惹句は。


ここは八柱霊園にお気に入りの木を見に行った帰りなんとなく立ち寄ったのですが、お気に入りの木はまだ緑ですが、よく見ると赤くなっている葉が何枚かありました。






そして紅葉も。


お気に入りの木の葉は色が変わると一気に黄色になって散ってしまうようなので、来週はひんぱんに見に行かなければ。

ノジマはお客さんほとんどいませんでしたが、店内はベイスターズの応援歌がかかっていて、80年代の池袋西武のライオンズ優勝バーゲンを思い出しました。

47年間の独り暮らし

 あるブログで大殺界のことが書いてあり、大殺界?なんだそれ?と思ってググってみたら、六星占術から来るものらしい。

六星占術って、昔から全く当たらないので、全然信用してないのだが、一応、調べてみたら、私の場合、大殺界の方が運がよく、そうでないときの方が運が悪く見えるんだが。

比較的安定期だったのは、独り暮らしを始めた1977年春から2007年で、2007年春から現在までは不安定期に思える。

1977年春に独り暮らしを始め、その後、大学院に進学、映画評論家になり、という具合に、収入は乏しかったけれど、自分の好きなことができていた時代。

それが、2007年春におそらくエコキュートが原因と思われる低周波音に悩まされ、何度も引越しをしたのがこの17年間。2008年春から15年間、谷中の地域猫とのつきあいがあったからなんとか生きてこれたのだと思う。

ただ、騒音に悩まされるというのは、独り暮らしをしてから起こったことで、家族と住んでいた頃はほとんど気にならなかったことだ。

最初に住んだアパートは、隣が飲食店で、深夜遅くまで巨大な換気扇が何台も稼働していて、けっこううるさかった。ただ、当時は深夜2時くらいまで起きていたので、その頃には換気扇も止まり、眠ることはできた。

その後、1984年に都内に引越し。1年間住んだアパートではすぐ近くの商店街の流す音楽がうるさかったが、深夜は静かだった。

それでも住み心地は悪かったので、1年後に文京区のアパートに引越し。そこで22年間すごす。ここでも、すぐ隣の木造2階建ての事務所が1階の屋根に爆音室外機を置いていて、夏はうるさかった。ただ、冷房しか使っていなかったのと、夜10時半には事務所が閉まっていたので、深夜は静かだった。

とにかく深夜が静かなら無問題なのだが、2007年春から低周波音に悩まされるようになり、引越。郊外に転居したが、トラブルが多くて1か月でまた文京区の別のアパートへ。ここがアパートの周囲に大小さまざまな室外機が10数台あって、そのうち1台が1年中稼働しっぱなしで、しかも1日中ピーという甲高い音を出すので困った。でも、細い路地をへだてた向かいだったので、なんとかしのげた(今は隣のベランダなので2メートルも離れてない)。4年住んだあと、前から住みたかったマンションに引越し。ここでは騒音トラブルはなかったのだが、2年半住んだあとにどこからか低周波音が聞こえるようになり、こりゃもう文京区はだめだな、と思い、郊外のUR賃貸への引越しを考える。

そのマンションに4年住んだあと、郊外の古いUR賃貸に転居しようとしたが、うまくいかず、とりあえず安いアパートに住み、2か月後に希望のUR賃貸に入ることができた。そのアパートのすぐそばの家にエネファームがあり、低周波音に悩まされたのだが。この頃、新築の家にはエコキュートやエネファームをつけるのが流行っていたようで、文京区はその傾向が強まっていたようだ。

そして、今住んでいるUR賃貸、4年前までは静かだったのだが、その後、隣の爆音室外機が10月から4月まで深夜に稼働という状態に。

考えてみると、爆音換気扇や爆音室外機が稼働してるところに住んだ期間が相当長く、静けさを満喫できた期間は短いことがわかる。特に今世紀に入ってからは、深夜もずっとうるさいというのが多い。今の世の中は、どこもそんなものなんだろうか? 昼間はいいけど、夜中くらいは静かであってほしい。

2024年11月8日金曜日

やっと扇風機をしまう

 10月が暑かったのでなかなかしまえなかった扇風機。しまうといっても押し入れには入らないので、掃除して部屋の隅に置くだけですが、やっとそれができました。

そのかわりに登場するのがこの脱臭機。フォルムがかわいくて気に入っています。値段は、買ったときは2万円しなかったと思うのに、今は25000円くらいする。画像はアマゾン。


何に使うのか?

それは、隣の住人が、10月中旬から4月中旬まで、爆音室外機のエアコンの暖房を使うからです。それも、夜中、こっちが寝ようとするころに爆音が鳴りだし、2時間とか、長いときは3時間。なぜにこの時間に? しかも、こちらはまだ窓開けてるくらい暖かい時期にも?(追記 どうもこの秋から一晩中つけるようになったようだ。やっぱりエアコン買わずに引っ越すべきだったか?)

わかりません。エアコンの暖房って、冷房ほど使われてない気がするんだけど。しかも、冷房より暖房の方が音がでかい。

隣の爆音室外機の音はピーっという甲高い音で、音圧がかなり高いので、窓を閉めていても部屋中に響き渡ります。ベランダの構造上、ベランダの壁や天井に反射してこっちに伝わるので、音が何倍にもなっているのだと思う。それを打ち消すのが脱臭機。

エコキュートなどの低周波音で悩む人は音のうるさい空気清浄機をかけっぱなしにすべし、という意見をネットで見て、部屋のにおいを取る脱臭機でもいいかも、と、試しに買ってみたら成功でした。爆音室外機の音は高い音なので、低周波音ではないんですが。

数年前から引越しを考えていて、その最大の原因はこの隣の爆音室外機でした。夏はよいんだけど、10月中旬から4月中旬は長すぎる(今年はさすがに暑い10月は静かだった)。同じ団地内に空室が多いので、そちらへの引越しも考えていたのだけど、ある日突然、すべての空室が更新なしの5年の定期借家に。すでに住んでいる人は前の条件での契約ですが、これでは同じ団地内での引越は将来を考えるとできない。

そして、去年の夏に、2階のひきこもり男が私をずっとねらって毎晩いやがらせをしていたことがはっきりし、これは別の団地へでも引っ越すべきなのか、と思っていましたが、やはりこの団地の利便性は捨てがたく、今年はエアコンを買ってしまったので、しばらく引越しはできない。そして、数年後はもう引越しするだけの資金はなくなると思います。

エアコンをなかなか買わなかったのは、これがあったのよね。

今の団地に決めた理由は、

1 当時勤めていた非常勤講師先の大学3校への交通の便がよい。

2 谷中の地域猫に会いに行きやすい。

3 周辺環境がよい。

4 建て替えしないことに決まっている。

の4点でしたが、4は数年前に撤回され、一部の地区の取り壊しを視野に、更新なしの定期借家にかわったようです。

2は、15年間つきあった地域猫が逝ったので消滅、そして1は、非常勤講師が定年になったら消滅します。非常勤先3校の内、1校はすでに退職。もう1校は今年度で定年、もう1校は、定年はあと少し先だけど、2年前に雇い止めになりかかったので、どうなるかわかりません。非常勤先は交通の便がいいとはいっても、片道1時間半から2時間かかるので、非常勤がなくなったらもっと不便で家賃の安い団地に引越し、とは考えていたのですが、最近、古いUR賃貸の募集が非常に少なくなっています。どこも取り壊しなどで新たに人を入れたくないのかもしれません。となると、ここに住むしかないわけで。

で、現在、この団地に住む利点は、

1 県立図書館が近い(これも4年後にはなくなる)。

2 野鳥のいる公園と八柱霊園がある。

3 武蔵野線でいろいろな場所へ行けて便利。

4 あちこちのシネコンや映画館を利用できる。ミニシアター系の映画を上映してくれるところが数か所ある。

5 スーパーが多く、物価が安い。

というところでしょうか。

2024年11月7日木曜日

いろいろ

 あー、またトランプが大統領かい。

まあ、ハリスじゃ勝てないとは思ってたけどね。オバマ夫人の方がまだ脈があったと思う。

そもそもバイデンがイマイチなわけで、そのあとを引き継ぐハリスではね。しかも、リベラルじゃない面がボロボロ出てきたとか。

結局、誰がやっても大差ないので別の人に期待するというか、バイデンもそんなふうにして選ばれたに過ぎない気がする。トランプが大卒じゃない貧乏白人たちを救うとはとても思えないが、民主党のリベラルな人達が彼らを救うこともできないのは明らかなのでね。

この手の「大卒じゃない貧乏白人」に相当する人は日本にもいっぱいいて、日本の場合は一応大卒だったり、もちろん白人じゃないわけだけど、でも大学出てもブラック企業しか就職できなかったり、非正規だったりする人たちが闇バイトに応募しているわけですよ。

で、日本の政党も、こういう人たちを救えないのは明らかなんでね。

ネット見てると日本でもトランプすごい人気なのね。その上、アベさんまで持ち上げられてる。最悪な人間が、しかし、期待されちゃってるという。でも、最悪じゃない、リベラルな連中がそういう人たちを救えないんだわ。

正直、私もリベラルな方々に失望してます。もちろん、トランプとかアベとか絶対支持しないけどさ。

大学で「ボブという名の猫」2作やってて、続編にボリス・ジョンソンがモデルの政治家が出てくるのよ。そいつ、主人公のジェームズに使えないお金を渡すんだけど、これは原作者のジェームズ・ボーエンの実体験に基づいていて、ロンドン市長だったジョンソンが彼に使えないお金を恵んだのね。ジョンソンはホームレスにいやがらせをするので有名だったらしい。

ジョンソンは英国首相にまで上り詰めたけど、いろいろ問題があって首相も議員もやめたんだけど、授業で、ジョンソンをいい人だと思ってる学生が少なくなかったのに驚いた。私が解説するまで問題のある人だと思わなかった学生ばかりだったみたいだ。

まあ、ボリス・ジョンソンを知ってるだけマシなのかもしらんが。

私が非常勤してるのは一応中堅大学なんだけど、そういう中堅大学でも、就職はブラック企業みたいなところとか、あまりよくない感じがする。こういう人たちを救えないリベラルが何を言ってもだめだよと思う。

つか、学歴の高い、恵まれた人たちが、それほど意識高くない、自分のことしか考えてない、っていうのを何十年もの間、さんざん見てきたからね。

大学院の同期の人たちは、国公立大に就職した人はすでに退職して名誉教授、私立大に就職した人はそろそろ退職して名誉教授なんだけど、私は院生時代、才能を認められていたのに就職できず、なんだかなあ、と思うし、映画評論家としても翻訳家としても成功できなかったけれど、直近15年間つきあった地域猫との日々を思うと、それだけで救われる。

もしかして、こうすればもっとすごいことができた、と思うこともあるけれど、あの猫との15年間があれば、ほかに何もいらないと思う。

2024年11月5日火曜日

谷津干潟と谷津バラ園

 11月4日も前日同様、すばらしい快晴。そういえば谷津バラ園が見ごろらしいし、昼間が干潮だから谷津干潟もよさそう、と思い、出かけた。

まずは南船橋駅から谷津干潟へ。最近めっきり鳥が少なくなったので行かなくなっていたけど、この日はいつになく鳥が多い。広いので写真だとよくわからないけれど、あちこちに鳥がいる。しかもよく飛ぶのでシャッター切りまくり。でもボケボケが多かった。





野鳥観察舎を経てさらに干潟へ。









谷津バラ園は午後3時すぎると人が減っていくので、3時に入った。が、すでに日陰になっている部分がかなりある。つるバラは実がなっているので、もう咲かないのだろう。











外の公園の木。


全体にまだそれほど咲いてないし、花が痛んでいるのが少なくない。つぼみはあるのでこれから満開になるのだろう。旧古河庭園のバラ園の方が咲くのが早いので、そっちの方がよいだろうとは思ったのだが、あちらは狭くて休日は身動きとれないほど混むので、谷津バラ園にしたのだ。バラは不満だったけど、谷津干潟で久々、たくさんの鳥に会えたし、猫にも2匹会えたので、そこそこ満足。

実はこの日、武蔵野線の駅のホームに着いたとき、財布を忘れたのに気づいた。こういうときのために500円玉を3枚バッグに入れていたのと、クレジットカードと銀行カードはあったので、とりあえず南船橋駅へ。そこで持っている銀行カードが休日手数料だけで使えるATMを見つけてお金をおろした。交通系ICも残高わずかだったので、ホッ。この日は谷津バラ園のシニア入場料250円と交通費さえあればよかったので、それほどあわてなかったけど、今後は気を付けよう。

26年ぶりの優勝と、5年ぶりのコメダ

 11月3日、横浜DeNAベイスターズが日本シリーズ第6戦に勝ち、4勝2敗で優勝。

1998年の日本シリーズ優勝から26年ぶり。しかも、当時と違い、レギュラーシーズンのあとにプレーオフみたいなものがあり、横浜はレギュラー3位から勝ち上がって日本シリーズ出場、パリーグ最強軍団のソフトバンクホークスに圧勝しての優勝でございます。

いやあ、生きているうちにもう一度、優勝が見られるとは思わなかった。

大洋ホエールズとしての最初の優勝は1960年で、川崎生まれの私は当時、幼稚園児だったけれど、まわりの大人たちの騒ぎぶりからこの最初の優勝はなんとなく覚えている。小学校に入ってからは川崎球場に何度も試合を見に行っている。その後、私は川崎から引越し、そして大洋は横浜に移転してしまって、気持ちがだいぶ離れた。

ただ、98年の優勝は、前年、ヤクルトと優勝争いしてたときから応援していて、神宮球場と横浜スタジアムで生観戦もしていた。甲子園でセリーグ優勝が決まったあと、横浜に出かけ、大魔神社にお参りして(お賽銭入れて拝んでる人いっぱいいた)、このリーグ優勝記念Tシャツを買ったのですよ(左の一番下に選手時代の三浦監督の名前が)。


未使用で、ずっと押し入れの奥にしまっていたので、新品同様、黄ばみもありません。メルカリに出したらいくらで売れるかな。当時、日本シリーズ優勝後のムック本も何冊も買っていたのだけど、それから10年後くらいに本を大量処分したとき、ムック本の3分の2くらいを古本屋に持っていった。引き取ってはもらえたけど、「横浜の優勝本は売れないんですよね」と言われてしまった。今にして思えば、横浜の暗黒時代だったのだ。

さて、今回の横浜は、なんかレギュラー1位の巨人を圧倒しているらしい、ということを知ってから、日本シリーズ、ネットで見られるんだ、ってことで見たという、ただのニワカ。

へえ、ハマの番長が監督で、鈴木や石井がコーチなのか、と、完全浦島状態。

もともと私は部屋にテレビがあったときはプロ野球熱心に見てたけど、テレビがないと全然関心がないという人間だったので、80年代90年代はテレビがあったので見ていたけど、21世紀に入ってからはテレビがなくなったので、浦島状態になっていた。

なので、横浜ベイスターズの親会社がTBSになって暗黒時代に、というのは知らなかったし、その後、DeNAが親会社になったらしいことは知っていたけれど、ディーエヌエーと読むことさえ知らず、今回までデナだとばかり思っていたよ。

しかし、そのDeNAの創業者で62歳の女性オーナーがすごい人気。ママとか母とか呼ばれていて、ほんとに野球とチームを愛し、金は出すけど口は出さないオーナーの鑑と言われ、優勝後のビールかけにも参戦している様子がネットに出ていた。

しかし、この、ビールかけに参加するオーナー、女性だからさまになるけど、これが62歳の男性オーナーだったらこんなに微笑ましくは見えないよね。

ハリウッド映画ではスポーツチームの女性オーナーはわりと悪役だけれど(理解のないオーナーとして女性を設定している性差別的なのが多い印象)、チームの母のような女性オーナーというのがいかにも日本らしいのか?(母のような、というのがあっちでは今度はポリコレ的にどうかとかなりそう)

今回は35年前の巨人対近鉄日本シリーズでの近鉄・加藤投手の舌禍事件をほうふつとさせることをソフトバンクがやってしまったというのも、当時のことを思い出して苦笑してしまった。若手投手だった加藤は調子に乗って失言という感じだったのに、ソフトバンクは監督とコーチといういい大人がやってしまったのがなんとも。まあ、いろいろ面白いシリーズでございました。

その11月3日は久々の快晴で、昼間は青空のもとでの紅葉や赤い実を見に八柱霊園へ。






メジロがいます。



お気に入りの木はまだまだ青い。


そのあと、5年ぶりにコメダ珈琲に入った。

都心に住んでいたときはコメダ珈琲は郊外にしかなくて、都心は池袋にできたくらいだったのだが、こちらに引っ越したら徒歩圏内にコメダがある。

去年までエアコンのない生活をしていたので、夏は午後6時過ぎから10時半くらいまで、2回注文してねばるということが時々あった。安いコーヒーショップに比べると高いので、しょっちゅうは無理だったし、夏以外はまったく行っていなかったけれど。それがコロナで行きづらくなり、閉店も9時になり、5年前の秋からまったく行っていなかった。

網焼きチキンサンドが好きなので、もう一度食べたいと思いつつ、行きそびれていたのだけど、八柱霊園の帰りにふと思いついて立ち寄った。午後6時だともうガラガラで、好きな席に座れるが、このときは午後4時だったので、並んで待つはめに。席もあまりよくなく、まわりもうるさくて落ち着かなかったけれど、網焼きチキンサンドはおいしかった。でも、前はこれとコーヒーで1200円くらいだったのに、今は1500円近い。エアコンも買ったから夏の夜に長居をする必要もなくなったので、これが最後のコメダになるかも?

自宅に帰る途中、歩いている通りに消防車が何台もやってきた。消防士たちが入っていく建物は、窓から煙が出ているわけでもなく、放水の準備もしていなかったので、ボヤ程度だったのかもしれない。


日本シリーズ見たいので、野次馬にはならずにその場を離れました。自宅の近くではありません。