2024年11月24日日曜日

久々の中山競馬場

 推し馬がレースに出ないし、ジャスティンミラノが引退しちゃうしで、競馬場からは遠ざかっていましたが、ジャパンカップの日、今月初めて中山競馬場へ。

その前に八柱霊園のあの木が気になるので行ってみましたが、なかなか紅葉しない。



同じエリアの少し離れたところにある木もこんな感じ。



全国的に紅葉がかなり遅れているようで、紅葉の名所がどこも緑らしい。

八柱霊園の南側の出口に近い武蔵野線の駅へ。この電車の終点、府中本町にある東京競馬場でジャパンカップが行われます。私は反対方向の中山競馬場へ。ギャンブル路線とはよく言ったものだ。南船橋には船橋競馬場もあります。


船橋法典駅。


中山はレースがないので入場無料。


ターフヴィジョンの裏側の絵が完成していた。




鳥がいた。


売店はクリスマス仕様に。




馬券を買って無料開放中の指定席へ。遠くに1本だけ紅葉している木が。中山は次の土曜日からレースがあるので、準備万端。


2回馬券になったコスモブッドレアが出るので買ったけど、今回はだめでした。


そしてジャパンカップ。人がたくさん出てきたけど、寒いので、スタンドの上の方にはあまり人がいない。



推しはもちろんシンエンペラー。スタート直後、すぐに先頭に出て、そのあとも内側を走っていて、これまでのレースで前をふさがれたり、凱旋門賞では外側をまわって疲労したりしてしまっていたので、作戦変えてきたようです。


途中からドゥレッツアが先頭になり、シンエンペラーは少し後ろに下がり、そして最後の直線、後ろからぐんぐん出てきたのは1番人気のドウデュース。この3頭が接戦で、ドウデュース勝利。


シンエンペラーとドゥレッツアがほぼ同時で写真判定。シンエンペラーが最後に抜いたようにも見え、まわりの人たちはドウデュースとドゥレッツアの組み合わせで買っていたようで、微妙な沈黙が支配していましたが、その後、同着となり、この組み合わせで買った人はほっとしたのが見てとれました。シンエンペラーを買った人は少なかったようだ。


2着が2頭なので、払戻金も複雑に。


今回は推しはシンエンペラーだけど、これまでに馬券買ったことのあるドウデュース、チェルヴィニア、シュトルーヴェも買い、ドウデュースとシンエンペラーが当たりなのだけど、馬単やワイドを買ってなかったのが悔やまれる。かわりに三連複を買ったのだけど、これが3-7-8だったのだ(当たりは3-7-10)。8はオーギュストロダンで、引退式やるから3着には入るんでは、と思ったけど、やはり外国馬は全部だめでしたね。シンエンペラーも外国馬なんだけど、ジャパンカップで健闘したところを見るとやはり日本で育って日本の馬になってしまったのか。

ダービー3着、アイルランド3着のシンエンペラーは凱旋門賞が12着と惨敗したのと、凱旋門賞帰りだから疲れてるだろうってことで、全然期待されてなかったようですが、私はジャパンカップは安定の3着、と予想してました。しかし、結果はドウデュースにわずかの差で2着。舞台が大きくなるにつれて力を増しているように思います。有馬記念は出ないみたいなことを調教師が言っていたけど、出てほしいな。皐月賞が5着だったので、中山は合わないと言ってるようだけど、うーん。でもこれでオーギュストロダンにも勝ったし、チェルヴィニアにも勝ったし、ジャスティンミラノが引退したからこれからどんどん頭角を現すかもしれない。