2025年1月6日月曜日

インフルエンザだったのかもしれない

 2日の夜に咳が出るようになり、3日は買い物をしなければならなかったので午後に出かけ、この日までは普通に食事をしていたのだけれど、翌4日はほとんど寝てすごした。

3日は買い物に行かなければ、ということで、買い物から帰るまではシャキッとしていたのだけど、その後はどんどん悪化。

4日は高熱が出たみたいで、頭痛とからだのあちこちが痛い。食欲が全然ない。時間の感覚もなくなったのか、時計を見て7時だったので朝かと思ったら夜だった。

4日に食べたもの

朝食(というか、3日の深夜) ロールパン1個と野菜ジュース

昼食 マルちゃんの鴨だしそば。これが食べきるのが一苦労。

夕食 ロールパン1個と野菜ジュース

5日に食べたもの

朝食 納豆

昼食 卵2個の目玉焼きとロールパン1個。

このあと猛烈におなかがすいて、胃が元に戻ったな、と思ったので、夕食はレトルトカレーを食べる。が、まだ重かったのか、そのあと胸やけに。

もう今日はこれで終わりと思っていたのに、深夜になってまたおなかがすき、カップ麺を食べてしまう。

薬はパブロンゴールド微粒を飲んでいたが、4日はあまりの頭痛とからだの痛みに耐えきれず、深夜に市販のロキソニンを飲んだ。そのあとはぐっすり眠れ、翌朝は頭痛もからだの痛みもなく、熱も下がっていた。ただ、すごい汗をかいたみたい。

ロキソニンは2年前に腰の肉離れを起こしたときに買ったもので、それが治ってからはひどい痛みに悩まされることがなかったので、開封していないのが1箱残っていた。期限を見たら今年の2月。ぎりぎりセーフ。

これは強い薬なので、そうそう飲むことはないので、残った分は全部捨てることになるのかな。

コロナワクチンのときにわかったけど、私はアセトアミノフェンはあまり効かないようなのだ。ただ、ロキソニンは解熱鎮痛だけで、風邪の他の症状には効かない。パブロンゴールド微粒はアセトアミノフェンに加えて風邪の症状に効く成分が入っている。

というわけで、5日の昼間はかなり回復したみたいだったけれど、夜になるとまた咳が出てきたり、まだ微熱があるような感じがしてきた。

インフルエンザかどうかはわからないけれど、けっこうしつこい風邪のような気がする。

このところ、マスクをさぼっていたからなあ。

京都金杯は買おうと思ったサクラトゥジュールとロジリオンが1着と3着、中山金杯は気になった馬は全滅でした。サクラトゥジュールのキング騎手、大人気。そして、キープカルムをはねのけて出走したロジリオンも意地を見せましたね。