先月、マイクロバスに突っ込まれた近所のマックですが、
このマック、できてからまだ3年くらいなんだけど、できた当初はすごく感じの悪い店だった。
客に対するパワハラっていうのかな、中年の男性店員がえらそうに長居しそうな客にパワハラかましていて、私はまだ30分くらいしかいなくて、ドリンクがまだ半分以上残ってるのに、店員が来て「おさげします」とトレイを持って行こうとしたのだ。「まだ残ってる」と言って止めたが、ひどい店だと思った。
その後、苦情がいくつも本部にあったのか、改善されて、感じはよくなったが、冷たいドリンクを頼んだら、うっすらと色がついているかついていないかのただの水が来たことが2回もあった。
それでもバイトの店員はおおむね感じがよいし、最近はトラブルもなかったのだが、今夜、ついにまたトラブルが。
雨の中、上野に出かけ、動物園と美術館をまわって、ほんとは秋葉原へパソコンを見に行く予定だったけど、歩き疲れた上、雨がじゃんじゃん降ってきたので、上野駅そばのウェンディーズに久々に入った。ベーコンエッグバーガーのセットを食べたら、ハンバーガーもポテトもコーヒーもマックより全然おいしくて、でもセットの料金は100円かそこらしか違わないので、やっぱりマックは安かろう悪かろうなんだなあと思った。
その後、自宅の最寄り駅に着いて、ウェンディーズでコーヒー飲んだんだからマックに寄らずに帰ればいいものを、もう一度コーヒーが飲みたくて入ってしまった。
この最寄り駅近くは夜はこのマックと、あとはサイゼリヤとココスくらいしか入れるところがないのだよ。サイゼリヤやココスはドリンクのみってわけにはいかない。
で、8時すぎに入店し、9時までいられるエリアでアイスコーヒーを飲んでいたら、8時20分頃、中年の女の店員が来て、「9時に閉めるからいますぐ他のエリアへ席を移動しろ」と大声で怒鳴った。
すごいでかい、威圧的な声で、私のほかには女性2人組がいたのだが、まだ注文してなかったので席を移動せずに帰ってしまったようだ。まあ、感じ悪いから注文しようと思わないよな。
私はまだドリンクを飲んでいる最中だったし、9時には出るつもりでそこに座っていたから、「9時までいてはいけないのですか」と負けずに大声で言った。すると店員は「いてもいい」と言ったので、「9時までには出るつもりだ」と言って、そのままそこにいられたが、1日の最後に店員のパワハラ受けてほんとにいやな気分になった。
おそらく8時半くらいに閉めて掃除して終わりにしようと思ったのだろうが、あの威圧的な大声はなんだよって感じ。毎日こんなことしてるのだろうか? それも、食事中の人に席移れとか言うんだろうか。つか、私みたいに威圧的な店員に負けないでかい声で反論する人、これまでいなかったんだろうな、というのがありありとわかる店員の様子だったよ。この辺の人はおとなしくてやさしい人が多いんだ。
本部に苦情入れようかと思ったのだが、店員の多くは感じのいい人たちで、おそらく経営者がパワハラ体質なんだろうから、本部に苦情入れると結局、バイトの人たちにしわ寄せがいくかもしれないと思い、苦情入れるのはやめた。そのかわり、ここに書いている。
マイクロバスに突っ込まれたときは、気の毒だな、と同情したけど、今はざまあみろと思ってる。