2025年3月10日月曜日

河津桜と鳥

 近くの公園へ河津桜を見に。鳥がいる。




梅林があるのだが、まだつぼみがあって満開ではない。ここは近隣より寒いのだけど、今年は花が咲くのが遅い。



カワセミ。


ビッグエーになってしまうアコレの外観を撮っておいた。逆光です。この感じが好きだったのだけど、ビッグエーになると冷たい青になってしまうのだなあ。


そろそろコメを買わねばならないのだけど、公園へ行く途中でOKに寄ったら、5キロの無洗米が税抜き3800円くらいだったので、よし、あとでこれを買おう、と思って、1時間半後に戻ったら完売してた。

少し前からコメ5キロの税抜き価格が4000円を軽く超えてきていた上、品薄にもなっていたのだけど、近くの別のスーパーではコメが全然なかった。こりゃ、どこかで買わないとヤバイ。

西友にかろうじて税抜き3990円の無洗米が5袋くらいあった。あとは軒並み税抜き4000円以上。もう無洗米じゃなければ安いという感じでもなくなっている。というか、無洗米が少ない。ちょっと前にロピアで無洗米の取り扱いをやめましたと書いてあったのを思い出す。玄米買ってコイン精米機で無洗米にするしかなくなるかも。

とりあえず、5袋くらいあった税抜き3990円の無洗米を買う。もともと前からよく食べていた秋田県産あきたこまちなので、まあよいか。

他のスーパーものぞいたけど、やっぱり5キロで税抜き4000円以上ばかり。そして品薄。

OKも西友も他のスーパーもコメ売り場かなりガラガラで、価格もすごいけど品薄感もすごい。ただ、世間の人たちはもうコメ離れしてるのか、争奪戦という感じはなく、コメ売り場にそもそも人があまりいない。私も朝は納豆卵かけごはんだけど、業務スーパーの1つ26円(税抜き)のうどんで納豆卵かけうどんに変えようかと思い始めた。ごはんだと今、1食80円くらいしていると思う。

そして、帰宅してネット見たら、マックが値上だと。さっきマックでハンバーガー食べたばかりだったけど、ハンバーガーが170円から190円に。大好きなスパチキとエグチはどうなるのか?

話変わって、人様のブログを見ているといろいろ情報があって助かるのだが、神奈川県民ホールが今月末で閉館、建て替えするという記事を読んだ。写真も出ていたのでなつかしさがこみあげる。あそこで見たのはミラノスカラ座の「ラ・ボエーム」と松山バレエ団の「眠れる森の美女」。前者はミラノスカラ座日本公演の千秋楽で、最後に指揮者や歌手たちがはっぴを着て現れ、樽のお酒を桝で飲んでいたカーテンコールが忘れられない。後者は森下洋子が全盛期の頃だった。東京公演だとS席でも2階だったりするのに、この神奈川県民ホールでは前から数列目の中央のエリアが普通にとれるのがよかった。