2025年3月12日水曜日

マック値上げと「熊猫シャンシャン」

 またマック値上がりしましたね。マックチキンが値上げ対象だったので、これはスパチキも値上げするな、と思い、昨日はスパチキを食べてきましたよ。で、紅茶も値上がりすることが今日判明。そうとわかってればドリンクは紅茶にすべきだった。コーヒーは据え置き。

マックの卑怯なところは、一部しか値上げを前もって発表せず、値上げ当日にしかわからないものがかなり多いことです。今回、エグチも値上がりしました。


そして、当然、セットも値上げ。スパチキは単品20円値上げでセットは20円値上げ。そしてエグチは単品10円値上げでセットは20円値上げ。

今回、単品は据え置きのフィレオフィッシュは昼マックが20円値上げ。


フィレオフィッシュ、エグチ、スパチキは私の好きな3大マックなので、こたえます。今日はマックの前まで行ったけど、入らなかった。でも、中はいつもどおり混んでました。

マックが高校生のたまり場、っていうのはわかるんですが、うちの近所のマックは高齢者のたまり場で、もともと近くのドトールが高齢者のたまり場なんだけど、マックができたらそっちも高齢者のたまり場に。ドトールにたまる人は相変わらずドトールのようです。

で、この高齢者グループ、最初は2人くらいで来て、だんだん数が増えて8人くらいにまでなるのだけど、もう、傍若無人を絵に描いたような人たち。この人たちが座る場所はわかってるので、その近くが空いていても座りません(ドトールも同様)。昨日も、たまたま彼らの隣の空いている席を取ったシニア女性2人の荷物を、あとから来たジジイが勝手によそに移して、彼女たちのテーブルを奪って隣の高齢者グループと一緒になったのを見て、ひとごとながらカチンと来ましたね。4人掛けに2人座っていて、そこにジジイが来て、テーブル奪って6人掛けに3人になり、そして、しばらしたら6~7人くらいに増量していて、他のテーブルも奪ってました。

勝手に荷物を移されたシニア女性2人は文句も言わず。うちの近所の高齢者はこういうやさしい人が多いので、傍若無人なジジババはやりたい放題です。

落ち着きたいときはサイゼリヤか少し遠いドトールキッチンがいいんですが、マックよりお金かかるし、ドトールキッチンは席が少ないのであきらめて帰ることもよくありました。今は高いから入らないけど。

昨日はそういうこともあったし、値上げもあるから、しばらくはマックは避けよう、外食をしないようにしないと節約が、とか考えていました。

しかし、ここに来て、去年の春に中国で出版された「熊猫香香」というシャンシャンの写真集の日本版が出るのだと。


上野動物園で生まれてから中国に渡ったあとまでの写真(高名な中国のパンダ写真家・周氏や、毎日パンダの高氏氏によるもの)、中国で最初にシャンシャンの担当になった飼育員・ランランさんのインタビューがあるというので、これは買いたい、と思いました。

しかし、値段は2750円。中国版はアマゾンで1990円ですが、中国語。日本版は書店によって異なる特典つき。これ、シャンシャングッズコレクターはすべての店で1冊ずつ買うのだろうか? (上野エリアの上野案内所は通販もあり、通販でもグッズつきです。)


最初は買う気満々だったのですが、これから断捨離に向かおうというのに写真集増えてどうする? 葛飾区の図書館なら必ず入るからそこで借りれば? 借りて返すのに2日分の交通費かかるけどそれでも安い。いや、シャンシャンなら地元の図書館にも入るのでは?

というわけで、図書館頼みに変わりつつあります。

追記

Xでマック激混みがトレンドになってたけど、5個290円のチキンナゲットが今日だけ100円で、それで激混みで店によっては販売中止になったらしい。マック、値上げするかわりに日替わり100円クーポン出してるみたいだけど、スマホない私には何の恩恵もないし、第一、ナゲット100円でも食いたくないわ。あれ、どこがいいんだろ。