月曜日、団地で最初に桜が開花する場所を通ったら、もう桜が咲いていた。が、カメラも携帯も持っていなかったので写真撮れず。火曜と水曜にカメラ持って行ったら、もうどんどん花が開いている。これは今日、水曜日の写真。もう五分咲きくらいになってるか?
その前、日曜日は久々、中山競馬場へ。
売店も桜仕様。
馬場内エリアではポニーとお散歩をやっていた。
この日はいつもよりゆっくりめに出たので、馬場内エリアで8レース、そしてスタンドから9レースを見る。9レースはパドック見れなかったので、馬券は買わず。
10レースのパドックへ行ったら、気になったのはデコラシオンとアドマイヤマツリ。アドマイヤマツリは1番人気で、見るからに勝ちそうだったので単複を買い、デコラシオンは複勝を買う。レース開始前。左の黄色いメンコがデコラシオン、真ん中の青いメンコがアドマイヤマツリ。
アドマイヤマツリ、期待に応えて優勝。デコラシオンは5着。
前回、あまりに当たらなかったので、この日は馬券あまり買わないようにしようと思っていたが、これで単複当たって黒字になったので、気をよくしてウマジョスポットへ行き、無料のドリンクを。このグレープジュースが飲みたかった。
馬券を見せるともらえたミツカンのトマト酢。スパゲッティにかけるとナポリタンになるようだけど、スパゲッティゆでるの面倒だから焼きそばナポリタンにしてみようかな。写真は帰りに寄ったマックで。
この日は阪神競馬場の阪神大賞典が目玉レースで、人気薄のマコトヴェリーキーを久々、名前買いで複勝買おうと思っていたのけど、ウマジョスポットに入ってしまったから買えなかった。そしたらマコトヴェリーキー、2着。
中山のメインレースはパドック見れなかったので、馬券買わず。
最終12レースのパドック。気になったのはサツキノジョウとラヴオントップ。が、ラヴオントップは人気かなり薄なので、これは買わないことにした。パドックにいるとオッズの変動がモニターでわかるので、それも参考にするのだけど、1番人気だった馬がどんどん下がっていき、かわりに1番人気になってきたのがグレノークス。そしてサツキノジョウが2番人気に上がってきたところで馬たちが退場。この時点で馬券買う締切5分前くらいで、とりあえずサツキノジョウを複勝で買おうと思っていたら、そばにいた人が、「グレノークスは歩き方がいいから単勝買っておこう」と言う。パドックで小耳にはさんだ予想は当たる確率が高いので、グレノークスはオーラを感じなかったけど、単複を買うことにした。
パドックのグレノークス、サツキノジョウ、ラヴオントップ。
そして結果は、グレノーシス優勝。サツキノジョウは5着。ラヴオントップ6着。
やっぱり1番人気だねえ、よしよし、と思い、少しして払い戻し金を見たら、最後にオッズを見たときより金額が高くなっている。実は私が最後にパドックでオッズを見たあと、サツキノジョウが1番人気になり、グレノークスは2番人気に下がっていたのだ。そして、人気薄だったラヴオントップが3番人気になっていた。
まあ、結果はともかく、私が目をつけた2頭の馬が最終人気順位を大きく上げていたわけなんだけど、あのわずかな時間にサツキノジョウが1番人気になるってことは、爆買いした人がいたのだろうか? ラヴオントップだって、最後にモニター見たときはやっぱり人気薄だったのだけど。
実はサツキノジョウはパドックを歩いているときの歩き方が小刻みで、他の馬のように悠々と歩いていなかったのだが、誘導馬が出てきて1周するときには普通の歩き方になっていた。それで買う人がどっと増えたのだろうか?
まあ、とにかく、10レースと12レース当たったので、700円買って1230円戻りました。
しかし、この日は10レースはレース番号間違えるわ、12レースは競馬場とレース番号記入するの忘れるわで、やっぱりパドック見てからの短い時間で記入して買うのは私にはハードルが高い。間違えたり未記入があったりすると機械が注意するんだけど、ほかの人は誰も注意されてないので恥ずかしい。それでもまだ間違えて別の馬を買ったことだけはない。