2025年2月15日土曜日

一番落ち込んだ日

 中山競馬場へ行くようになってはや11ヶ月。馬券予算1日数百円から千円程度なので、たいした損はしてないのですが、今日はこれまでで一番落ち込んだ。

馬券は3枚しか買わなくて、全部はずれたけど300円の損ですんでるんだけど、かなーり落ち込みました。

これまで、1日千円以上買って一枚も当たらず、って日はありましたが、それでも今日ほど落ち込んでなかった。なぜなら、この馬を推そう、と、自分で納得して選んで買ってたからです。

今日は、そういう推し馬がいなかった。でも、今日みたいな日はすいているし、モニターでパドック見て気に入った馬を買う、ということが余裕をもってできるだろう、と思い、行ったのです。

船橋法典駅から競馬場への通路。坂を降りるときに上の方に見えた写真。引退しちゃったジャスティンミラノがいる。元気かなあ。


しかし、こういう日は絶対、馬場内エリアのところでレーシングプログラムもらえるのに、行ったらもうなかった。

今日は風もなく暖かいお日より。中山のパドックは大画面のモニターがあり、日当たりがよいのでそこに座って画面を見ることに。誰もいないように見えますが、手前のエリアに人が座って見ています。


さて、この大画面を見ていたとき、小倉11レースに出るポエットリーという馬が、例のオーラを発しているように見えたのですね。それまではオーラを感じる馬はいなかったけど、今日、初めてオーラを感じた。とりあえず複勝を買おう、と思ったのですが、馬番がわからない。スマホとかないので、ネットで確かめられない。レーシングプログラムがあれば、と思ったけど、ま、いいや、と買うのをあきらめたら、なんと、3着に。

NetKeibaのサイトからお借りした写真です。


そのあと、いつもの低位置、スタンドの無料開放指定席に行きます。府中のメインレースのパドックが映っている。なんとなく上位人気の馬2頭をワイドで買っておくか、と思ったのですが、その中ではこの3番人気のエンブロイダリーが気になった。で、エンブロイダリーと1番人気の馬のワイドで買ったら、エンブロイダリー1着。1番人気はだめ。


その前に京都のメインレースで、ロジリオンが勝利。京都のメインレースはあまり頭になかったけど、ロジリオンは去年、馬券になってくれた馬なので親しみは持っていました。が、京都金杯でロジリオンが出たのでキープカルムが出られなくなったのが尾を引いていたんですね。ロジリオンを買うことをまったく考えていませんでした。

そんなわけで、ポエットリー、ロジリオン、エンブロイダリーと、気になる馬の馬券を全部逃したというか、特に、買おうと思ったのに馬番わからず買えなかったポエットリーはほんと悔しいです。あのオーラ、本物だったのだ。

府中のメインレースが始まる前。最近は寒いせいか、外でメインレースをモニターで見る人がめっきり減りました。前は人がたくさん出てきて拍手もあったのに。


ハズレ馬券はエンブロイダリーのワイドと、キング姐さんの馬2頭です。キング姐さん、今日はあまりよくなかったようです。

上空を飛行機がよく飛んでいたので、写真を撮りました。


次からは気になる馬は馬番と名前をすぐにメモするようにしよう。