2月1日、飛び込んできたニュース。大江原比呂騎手がデビューから11か月で引退、女性騎手がまた1人減った。
昨年は何度も減量に失敗、12月1日に小指を骨折して休養していたけれど、引退を決意したとのこと。日本の女性騎手は減量優遇があるかわり、自身の減量に苦労するそうで、海外から来たレイチェル・キングやホリー・ドイルといった減量優遇のない、男性と対等に勝負する女性騎手を見ると、減量などせずに筋肉をつけた方がいいのでは、という意見もあった。
大江原比呂騎手の最後の騎乗は昨年11月30日の中山7レース。あの日は着いたばかりで、7レースは馬場内エリアから見たので、遠方をズームで撮るしかなかったのだけど、この写真の中に大江原騎手がいるはず。馬はゲキザルという馬です。
さて、1月最終週の中山競馬場、土日とも行ってきた。有馬記念を勝ったレガレイラの写真が飾られていた。
25日の土曜日は、オオタニサーンという馬が出るのと、ユキノロイヤルとコスモブッドレアを応援に。競馬中継の「オターニサーン」という実況を生で聞きたかった。
その「オターニサーン」が出るのは7レース。
ロサンゼルスとか大谷選手ゆかりの名前の馬が何頭か出ていたようで、この馬もゆかりを感じさせる名前らしい。
すごくかわいい馬だったけど、馬券はオオタニサーンのみ買った。鞍上はレイチェル・キングということで、観客の期待も高まる。が、残念ながら4着。
8レース。
9レースのパドック。ちょっと応援してるユキノロイヤルが出るので単勝を買う。
ユキノロイヤル、みごと優勝。3着のポッドテオもキング騎手で、どっちが勝つかなあ、って感じで両方単勝を買ってしまったんだけど、ワイドを買うべきだった。
キング騎手のことは去年からネットで競馬ファンがそのすばらしさを絶賛していたので、今年中山でたっぷり見られるのを楽しみにしていた。が、風邪で競馬場へほとんど行けず、やっと来れたと思ったらこの週末で中山はいったん休止なのだ。キングはたぶん、2月いっぱいでオーストラリアへ帰ってしまうと思う(今月は府中に出るよう)。
10レースのキングのホウキボシ。一番人気だったけど結果は残念。まあ、馬券買ってませんでしたが。
この日はパドック見てても「馬券買え」のオーラを発している馬が全然いない。中山のパドックでこのオーラを私に向かって発している馬を買うと、9割くらいは3着以内に来るのだけど、この日は全然オーラなし。でも、風邪のせいで久々の競馬場だったから馬券買わないのもさみしいので買うけど、やっぱり当たらない。はずれ馬券が積みあがっていく。
そして推しの馬コスモブッドレアが出る11レースのパドック。
コスモブッドレアは習志野特別から応援しているのだけど、あのときはパドック見ていてもオーラは感じず、ただ、そばにいたカップルの男性が女性に馬の説明をしているのを聞いて買う気になったのだけど、みごと優勝。以来、応援していた。
しかし、この日のコスモブッドレアはかわいい、とにかくかわいい、私に向かってかわいいオーラを発している。こんなにかわいいんだったら馬券1000円くらい買っちゃおうかしら、と思ったけど、それまでのはずれ馬券の数を思って単複200円にしてしまった。というのも、1番人気はルメールの馬で、その馬と2番人気のコスモブッドレアのオッズにかなりの開きがあったのだ。
11レース。コスモブッドレアの鞍上はレイチェル・キング。向こう正面から先頭に出て(赤い矢印)、そのままゴール。そのみごとな騎乗ぶりにネットは絶賛の嵐。1番人気のルメールの馬は話題にもならず(名前覚えてない)。かわいいから馬券1000円買うべきだったな。かわいいは正義。
翌26日の日曜日。7レースのパドック。
7レース。馬が1頭、故障がわかって出走中止に。
この日もパドック見てても「馬券を買え」オーラを発する馬が全然いない。前日、オーラがないのに馬券買ってもむだとわかったので、馬券はちょっとしか買わず、8レースの間はウマジョスポットで無料ドリンクを飲む。
9レースのパドックとレース。
10レースのパドックとレース。メインがアメリカジョッキークラブカップとかいうのなので、星条旗が掲げられている。
10レースのパドックはかなり混んでいて、レースが近づいてもみんなそのままそこにいるので、これは11レースのパドックを見るために残っているのだな、と思ったが、私は10レースを見に行き、戻ってみるとすごい人。馬なんか全然見えない。人と人の頭の間からかろうじて見える。
メインレースの話題は、昨年のダービー馬ダノンデサイルが出ること。そして、そのダノンデサイルに乗っていた横山典弘騎手がマテンロウレオに乗り、デサイルは戸崎騎手に乗り替わり。どうもマテンロウレオの依頼が先だったから、みたいなんだけど、デサイル陣営としては典さん以外の騎手で試してみたいようなこともあったらしく、こりゃ、典さん、意地でもマテンロウレオを3着以内に持ってくるだろう、と思った。
1番人気のダノンデサイルと、昨年の覇者チャックネイト、そしてマテンロウレオ。チャックネイトはキング騎手なので期待したのだが、だめだった。
この2日間、コスモブッドレアのかわいいオーラを除くと、「馬券買え」オーラは全然来てなかった。メインレースのパドックは馬がよく見えないので(写真も人と人の間からズームで撮ってます)、オーラなんてとても来ないだろう、と思っていたら、なんと、人の頭と頭の間から「馬券買え」のすごいオーラが来る。誰だ、と思ってよく見たら、コスモキュランダじゃないか。そういやあんたも出てたのね、って一応3番人気だったんだけど頭になかった。(真ん中の馬です。)
これはコスモキュランダ、来るぞ、でも、1着はやはりダノンデサイルだろう、と思い、デサイル単勝、マテンロウレオとコスモキュランダ複勝を買う。ここで勝負に出る買い方をしなかったのをあとで激しく後悔することに。
2番人気のルメールの馬レーベンスティール。しばらくたってから出てきた。私はこの馬は最初からはずしてました。そして騎手が乗った馬たち。
11レース。チャックネイトが先頭を走るが、そこからコスモキュランダ先頭に。が、内側からはマテンロウレオが、そして外側からはダノンデサイルがぐんぐんとやってきて、ダノンデサイル、マテンロウレオ、コスモキュランダの順でゴール。
三連単と三連複を買っていたら3万円でしたよ。
これまでも3着以内全部当てたことは2回あって、三連複を勝っていれば、と思ったけど、今回は順番まで当たってたのに。パドック見てから買うと組み合わせで買うことを思いつかないのですね。
2日間、全然オーラが来ないな、と思っていて、もしかしてこれがオーラ?と思って買ってもだめだったけど、コスモキュランダからオーラが来て、ああ、これが本物のオーラだ、とわかりました(しかし、3連単買えのオーラだったってことは、そこまではわからんしな)。この本物のオーラが来たときはもっとお金使っていいのだと思うけど、しばらく中山ないんでパドックでオーラを感じることができない。モニターだとたぶんだめ。