2025年2月7日金曜日

最後のリーリー年間パスポート

 西洋美術館のモネ睡蓮のとき展は2月はすべて日時指定券、ネットは最終11日まですべて売り切れているようですが、郊外の金券ショップにはまだ招待券が残っているところもあるようです。招待券は日時関係なく入れます(ただし、並ぶ可能性はあり)。(追記 窓口販売の当日券(時間指定)はあるようで、7日金曜は午後6時までは販売してたみたい。都美術館のゴッホ展のときは最終日は朝5時から当日券の人が並んでたようです。)

そして、今月はなんと、美術館は全日夜9時までだった。てことは常設展も毎日9時まで?

えええ、行くんだった。

というのも、上野動物園の年間パスポートが5日までだったんですよ。なので、最後の日に行こうかと思ったのだけど、今、上野動物園はマルヌネコも象もニホンザルも非公開で、他にも閉館中のところがけっこうあって、動物園だけわざわざ行くほどのこともない、先月2度行ってるし。西洋美術館が夜間開館だったら動物園のあと常設展に寄れるのに、と思っていたけど、水曜だから5時半までだろうと思っていたのです。

9時までだったら行くんだった、動物園と西洋美術館。でも、常設展もサイゼ状態とXに書いてあったので、サイゼリヤ並みに混んでうるさいのだろうな。今を逃すと次は3月だけど、その方が落ち着いていていいかも。

というわけで、今月の上野動物園のカレンダーはリーリーとシンシンです。2011年2月に来日したので。


そして、これがリーリーの写真がある最後の年間パスポート。リーリーとシンシンは去年、中国に帰ってしまったので、その後、ガイドの表紙がシャオシャオに入れ替わったので、年パスもシャオシャオになっていると思われます。


期限が明記された側。右側の写真のところはカット。


来週からマヌルネコの小獣館が再開するようなので、しばらくしたら新たに年パス買うことになるでしょう。