近所にドンキが開店した直後、日清食品のなんとかメシシリーズのいくつかが1個99円という激安で売られていた。カレーメシがうまいのはわかっていたのでカレーメシをいくつかと、カップヌードルぶっこみメシを買ってみた。その後、今度は109円でミラノ風ドリアメシというのが売られていたので、どんな味かわからなかったけど2個買ってみた。
カレーメシなどはあっという間に売り切れたが、このミラノ風ドリアメシはみんな買うのを躊躇するのか、わりと売れ残っていた(その後、119円に値上げしたのもあるかな)。
このミラノ風ドリアメシは近所のドンキでしか見たことがなかったのだが、サイゼリヤとのコラボかと思ったら違う。ミラノ風ドリアって、サイゼリヤのオリジナル商品ではないのか。しかし、サイゼを意識していることは明らか。
で、暑いのでせっかく買ったカレーメシもミラノ風ドリアメシも戸棚にしまったままだった。
唐突ですが、実は私、3日前が誕生日だったんですよ。
しかし、私は誕生日を祝ってもらうという習慣がこれまであまりなかった。というのも、真夏なので暑くてケーキとか食べる気になれず、うちでは当時はそこそこ高級品だったスイカを食べるくらい。幼い頃の誕生日の思い出というとスイカしかない。
その後、小学校高学年になった頃に家庭が崩壊し、以後は誕生日を祝うどころではない状況になり、そして大人になったら誕生日なんてやってられっかよ、ケッ!という人間になってしまった。
実際、大人になって家族を持たなければ、誕生日は自分で祝うしかない。自分で祝う誕生日! ただでさえ年とるのいやなのになんで誕生日なんか祝うんだよ、ケッ!となったわけです。
しかし、最近は禁縮財政なので、誕生日くらい何か外食でぜいたくしてもいいんじゃね?という気持ちになった。だが、先月、上野の上島珈琲店で1500円以上の豪華ランチを食べてしまった上、中山競馬場で1200円の鮪寿司を食べてしまった。これで誕生日は終わったようなものだ。
で、昨日、マックが混んでたので、サイゼに入った。サイゼなら600円前後でそこそこの食事ができる。サイゼで一番好きな若鶏のディアボラ風と赤ワインでしばし粘る。ワインを飲み切った頃にはなんか頭がぼーっとして(250㏄のデカンタなのに)、すぐ帰るのはやばいと感じたので、そういえば家にミラノ風ドリアメシがある、あれを食べたら絶対サイゼと違うと思って、必ずサイゼに食べに行くだろう、それなら今ここで食べてから、明日、ミラノ風ドリアメシを食べればよい、という口実でミラノ風ドリアを注文。これで合計1000円。サイゼで1000円以上食べる、というのも誕生日ディナーの選択肢の1つではあったのだが……
なんか、昔ほどおいしくない、味が薄いと感じたんですが。
そして今日、日清食品のミラノ風ドリアメシを食べました。
日清食品のサイトから。
上だとあまりおいしく見えないので、ロケットニュース24のサイトからお借りした別アングルの写真。このサイトではサイゼのミラノ風ドリアをテイクアウトして食べ比べしています。
確かにサイゼのミラノ風ドリアと似た味。味が薄いと感じたのも同じだったよ。
というわけで、7月下旬からごちそうを3回食べてしまった。
さて、水泳の準備で書いたとおり、5年前に買ったが一度も使ってない水着、先日ヨドバシで買った度付きゴーグル、あとはスイムキャップがあればプールへ行けるのですが、どこのプールに行くか。
今の団地に引越して一番困ったのは屋内プールが近くにないこと。市内唯一の屋内プールは駅から遠く、バスの便が少なく、車か自転車がないと無理。しかも夏は激混みで入場制限とか。
近隣の自治体を調べても屋内プールで手軽に行けそうなところがない。
となると、都心に住んでいたときに通った江東区や中央区のプール。それでは都心に用があったときしか行けない。
しかし、今は夏なのだ。屋内プールがなければ屋外プールに行けばいいじゃない!
なんと、うちから3駅のところから徒歩10分ほどで屋外プールがある。しかも50メートルプールだ。50メートルプールなんて、閉館した辰巳国際水泳場以来だ。屋外プールに至っては半世紀ぶりになる(遊園地の遊ぶための屋外プールとかはその後に行ったことはあるが)。
欠点は、そのプール、2時間ごとの入替制。入ってから2時間、ではなく、9時から11時とかそういう方式。文京区のプールがこの方式だったけど、これは2時間の真ん中前後が猛烈に混むのだ。それに対し、入ってから2時間制だと人の出入りが常にあるから決まった時間が激混みということはない。文京区のプールをやめて中央区や江東区に行くようにしたのはそのためだった。文京区民なのに中央区にお金落としていたのだよ(江東区の夢の島体育館、辰巳国際は都立)。
でも、市内のその屋外プールはなんと、入場料210円らしい。夢の島より安いじゃないか。日焼けが心配だけど、ぜひ行ってみたいと思っています。