2023年3月30日木曜日

借りてきた本

 またまた借りてきたパンダ本。


左が地元の図書館から、中央と右が文京区図書館から。

左は、先月アドベンチャー・ワールドの永明たちが行った成都のパンダ基地で飼育員になり、リーリーとシンシンの来日に合わせて上野動物園の飼育員になり、今はまた成都基地で勤務している日本人飼育員の手記です。

すごいと思うのは、パンダ基地の職員を多く生み出している四川農業大学入学も、そして成都基地就職もとんとん拍子に見えること。もちろん実力、努力、そして人柄の賜物とは思うものの、当時、パンダ基地には中国人しかいなかったのに、いきなりやってきた日本人を即採用、大学も基地も、特に試験もなく、相手を見てすぐに採用してるように見えるのです(実際はもっといろいろあったのかもしれませんが)。

日本だったら、外国人はちょっと、とかなりそうなのに。

四川の田舎で、かなりきつい仕事で、妻子のもとにもなかなか帰れないこともあるみたいなので、積極的になろうとする人は少なかった?

それに対し、上野動物園は、試験を受けないと正式な職員になれないので、まずはバイトで、とかいう感じ。上野動物園のバイトって給料安そうだし(ほぼ最賃)、交通費は1日700円だよね、たしか。

中央と右は上野動物園に来たばかりの頃のリーリーとシンシンの写真集とエッセイです。どちらも2011年発行。この頃のリーリーとシンシンは今のシャンシャンと同じ年だったので、若くてかわいいです(今ももちろんかわいいですが)。

リーリーとシンシンが来た頃は子どもたちがたくさん来たみたいですが、シャンシャンになってからは高齢マニアばかりが目立つようになり、特に子連れのファミリーは長時間並べないので、子どもはシャンシャンをあまり見られない感じでした。今も双子は並ぶときは並ぶし、シンシンは今は子離れしたけど子連れのときが多かったので、リーリーがいつも子どもたちの歓声を浴びていました。

例のリサーチマップ、少しずつ論文や映画評などを書き足していますが、めんどくさい。

キネ旬の記事は下記サイトで調べられ、しかもネットで複写を申し込めるというのですが、数が。(2000年までのバックナンバーです。)

キネマ旬報【全号まとめ】 - 国立国会図書館デジタルコレクション (ndl.go.jp)

それで、これで調べて書き込んでいるのだけど、何をいつ書いたのかをほとんど忘れているので、とりあえず覚えているのを調べて、という感じでまだ数本。覚えていても調べるのが大変なのです。それに、全部書くのも無理なので、厳選する感じでしょうか。全体の1割くらいしか書けなさそう。