2012年1月6日金曜日

お鉄な方にぜひ

昨年暮れ、突然、あの世へ旅立ってしまった森田芳光監督の遺作「僕達急行 A列車で行こう」の試写を見てきました。
 鉄道マニア必見の映画ですね。監督自身、お鉄な方だったようですが、私もプチお鉄なところがあるので、理解できます。
 冒頭、東京が舞台のところはイマイチ、ノリが悪かったですが、九州へ行ってからがよくなります。この人とこの人が実はこういう関係で、という、偶然の一致が多すぎる映画ですが、こういう偶然の一致は古典文学や古い映画ではよくあったものです(「スター・ウォーズ」だってやってる)。
 せりふや映像は、お鉄な人じゃないとわからないものも多いように感じましたが、ちょっと「間宮兄弟」に似て、しかし、あれとは違う人間観察もしっかりとあって、森田監督、まだまだ進化の過程だったのだ、と思うと、なんともやりきれない思いに…。
 いわゆる社長さんと呼ばれる熟年男性たちが、大企業から町工場に至るまで、キャバレーで若い女性と交遊するしか能がないみたいに描かれているのが注目です(みな、善人で、決して悪く描かれているのではないのですが)。こういう熟年男性がキャバレーで若い女性とつきあえるのは、もちろん、お金があるからで、真の男女関係とはいえないのですが、地位のある熟年男性がそういう男女関係しか築けない、同世代の女性の真摯な思いは断ってしまう、というあたりに、監督のシビアな目を感じます。が、一方、若い男性の方は、お鉄すぎて(オタクすぎて)女性とつきあえないという問題を抱えているのですが。そんな中、松坂慶子の女性社長だけが凛とした熟年なのが印象的です。若い女性たちは存在感薄かったな。この女社長と、町工場の社長に思いを寄せる熟年女性の2人が生き生きとしていました。
 お話はできすぎているといえばそうなのですが、現代日本の寓話として、いいんじゃないでしょうか。「わたし出すわ」、「武士の家計簿」に続き、お金というテーマがここにも透けて見えます。

 九州といえばブルートレイン、私も乗りましたよ、3段の寝台車。映画の中で、寝台車の上と下とどっちが好き?という会話がありましたが、思わず「私は上、それも3段の一番上」と叫びそうになりました。そうそう、「はやぶさ」って言ったら、東京・西鹿児島間のブルートレインだよね、私には。もちろん、西鹿児島まで乗ってます。西鹿児島は今は鹿児島中央というのか。はやぶさ自体も最後は熊本行きになってしまったらしい。