2016年7月21日木曜日

私は文春では仕事をしていない。社屋には入ったけどね。

週刊文春の野郎、またバカなことしやがって。
さっさと刑事告訴されてしまえ。

私は大手出版社の多くで、一応、なんらかの仕事をしている。
集英社 18歳の私に漫画原作の賞をくれた(賞金5000円)。80年代前半には翻訳候補作のリーディングを少しだけやった。80年代後半には文芸誌「すばる」で映画評を1年に1回書いていた。その後は月刊誌で長めの記事の翻訳1回。
新潮社 「テロリストのダンス」と「インソムニア」の2冊の翻訳を出す。
扶桑社 犬猫短編集3冊に参加。単行本「地獄の黙示録完全ガイド」の翻訳。
小学館 「ハリウッド・ボウルの殺人」と「グリーン・アイス」の翻訳。
講談社 80年代に翻訳する話があったが、内容が気に入らず、断ってしまう。2000年代にリーディングを何冊かするが、仕事に結びつかず、担当者が異動でジ・エンド。
朝日新聞社 「朝日ジャーナル」に1回執筆。
角川書店 「猿の惑星新世紀」の解説。
早川書房と東京創元社でも仕事いろいろしてました。
二見書房はロマンス小説1冊訳したけど、その後決裂。本は出なかった。
おお、無名の人間にしては大手で仕事してるではないか、でも、ちょっとだけ。

実は、大手はわりと間口が広いです。
早川とか創元とか、中堅の方が間口が狭い。コネがないとむずかしい感じ。
でも、大手はわりと誰でも一応会ってくれる感はある。
文春も一応、会ってくれました。そのとき持っていった企画はヴェルナー・ハイゼンベルクの伝記。これは本当に訳したかったけど、内容が物理の専門的な部分が多いので、興味は持ってもらえたけど、そこがネックでダメでした。その本はその後、物理の専門家たちの手でマイナーな出版社から翻訳が出ました。
というわけで、大手は間口が広い。でも、仕事を続けてもらうのはむずかしい。
中堅や中小は間口が狭く、コネがないと入ることもむずかしい。が、いったん認めてもらえると継続的に仕事が来る。
というのが私の印象。役に立つかどうかはわかりませんが。