2025年8月23日土曜日

水泳の準備はできた

 コロナでずっと自粛していたプール通い。そろそろ出かけてもいいかと5年前に買った水着を取り出し、度付きゴーグルをヨドバシで買ったまではよかったが、スイムキャップを売っているところがない。近隣の大きな駅近くにスポーツ用品店がない。以前は隣の駅のそばに有名スポーツ店があったと思うのだが、いつのまにかなくなった。

郊外型のショッピングセンターならあるのだが、一番近い徒歩35分のところは暑くて行くのが大変。ここ、シネコンがあるけど、3月上旬に行ったのが最後。

ようやく昨日、重い腰を上げて酷暑の中、35分歩いて出かけ、無事にキャップを買うことができたのだけど、そこへ行く途中に新しいマツキヨができていたのでびっくり。5月開店らしい。(松戸つうしん様のサイトの写真をお借りします。)


ここ、もしかして、市営住宅があったところ? と思ったら、そうだった。松戸つうしん様のサイトに更地になったときの記事も出ていた。去年の10月上旬の記事。

春から半年近く、そのショッピングセンターに行っていなかったとはいえ、それまでは定期的に行っていたはず。更地になったなんて知らなかった。いや、そのすぐ前をいつも歩いていただろ? そういえば、塀ができて工事中だったのは覚えている。

松戸東警察署あたりからけやき通りをずっと歩いていくのだけど、以下はすべてグーグルマップ2018年からのスクショ。

左右に市営住宅が見える。マツキヨになったのは左側。


その左側の市営住宅。


右側の市営住宅。これだけ2024年で、左側が工事中みたいなのがわかる。


以前は違う裏道を通ってこのあたりに出て、道の右側をずっと歩いていた。ショッピングセンターができたのが2019年秋で、この頃はまだ右側は人が住んでいる部屋がいくつかあって、ベランダに洗濯物が干してあったり、帰りにこの前を歩くと電気のついている部屋があった。でも、2年前くらいからか、誰も住んでいない感じになっていた。

左側はマツキヨになったのだけど、右側も建物がほとんどなくなって、遠くまで見渡せるところもできていた。デジカメを持っていなかったので写真が撮れなかったが、また散歩がてら見に行ってみよう。