最初のデジカメ買ったのが2005年11月だったので、そのあとの写真を見れば釧路の写真があるのでは、と思って探したら、少し出てきた。当時はホッケーの写真を撮るのに夢中だったので、風景写真はあまり撮っていない。
釧路は1980年代末から訪れていたのだけれど、ホッケー観戦で初めて訪れたのが2006年3月。往復航空券とプリンスホテル1泊のセットで、2泊目以降は自由、というのでいつも出かけていたので、これはプリンスホテルの部屋から撮った釧路市役所の屋上。「くしろよろしく」と回文が書いてある。駅の建て替えに伴い、市役所も駅前に移転するとか、昨日見た動画にあった。今は港の近くにある。
日本製紙クレインズのラッピング・バス。釧路駅前のバス乗り場にて。
同じく3月。釧路ロイヤルインから見た駅と教会。
右側奥の高い建物が東急イン。まだルートインもスーパーホテルも東横インもない。廃墟として紹介されているビルもまだきれい。
釧路湿原を通る冬の湿原号に乗る。
機関車の向きが反対に見えるけど、これでも前に進めます。シャッターを切った瞬間、この親子が入り込んでしまい、もう一度、誰もいない状態で撮ったけど、人が入っている方がいい写真。この親子も今はいい年だろうなあ。
終点の茅沼駅。
半年後の10月。釧路港にあるフィッシャーマンズワーフ。80年代末に初めて訪れたときが開館した年だったと思う。いろいろ面白い店が入っていて、絵葉書や記念グッズもいろいろ売っていたけれど、その後、行ったら、1階の食料品や土産物売り場以外は閑散としていた。写真を撮った2006年も似たような感じだったか?
すぐ隣にある温室。
釧路観光および北海道観光は20世紀中にやっていて、21世紀になってからはホッケー中心だったから、風景の写真はあまりないと思う。この頃の写真はアップしたとすればライブドアブログで、これはテンプレをアップグレードしていないので過去記事がほとんど見れなくなっている。